• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

微小気泡存在下での超音波照射による期外収縮発生の機序:培養心室筋細胞を用いた検討

研究課題

研究課題/領域番号 16650118
研究機関北海道大学

研究代表者

工藤 信樹  北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 助手 (30271638)

研究分担者 山本 克之  北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (10088867)
河原 剛一  北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (20125397)
キーワード超音波 / 微小気泡 / 生体作用 / 期外収縮 / 心室筋細胞 / 機械的作用 / パルス超音波
研究概要

○培養心室筋試料の作成手法の確立
超音波照射に伴う心室筋拍動の変化を観察するため,カバーガラス上での心室筋細胞の培養を試み,心筋細胞がカバーガラスにも良く接着して安定に培養でき,培養心室筋が拍動を再開することを確認した.
○心室筋細胞の培養状態における連続観察手技の確立
カバーガラス上に培養した心室筋細胞を超音波照射可能な観察チャンバ(既存設備)に取り付け拍動を観察した結果,拍動周期や収縮の強さが培養環境の温度に依存して大きく変化することが明らかとなった.そこで,培養環境の温度を一定に保つ装置を作成し,心室筋細胞が数時間に渡って安定に拍動する環境を実現した.当初の目的である数日間に渡る連続培養の実現は今後の課題である.
○心室筋細胞の拍動検出装置の開発
顕微鏡に接続したデジタルカメラから取得した標準のテレビ信号(NTSC信号)を用いて心筋の拍動を検出する装置を作成した.この装置はテレビ画面上のある一点における輝度の時間的変化を検出するものであり,拍動する心筋細胞の像上にその点を設定することにより,心筋拍動をリアルタイムに非接触で検出することが可能となった.
○超音波照射実験
培養心室筋細胞に,細胞近傍に微小気泡が存在する条件および存在しない条件で超音波を照射する実験を行い,いずれの場合にもある閾値を超えた音圧で心室筋細胞の拍動に変化を生じること,気泡が存在する場合には変化を生じる閾値が低下することを確認した.

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (13件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Novel quantitative assessment of myocardial perfusion by harmonic power Doppler imaging during myocardial contrast echocardiography2005

    • 著者名/発表者名
      Satoshi YAMADA
    • 雑誌名

      Heart 91

      ページ: 183-188

  • [雑誌論文] A basic study on sonoporation with microbubbles exposed to pulsed ultrasound2005

    • 著者名/発表者名
      Kengo OKADA
    • 雑誌名

      Journal of medical ultrasonics 32(in press)

  • [雑誌論文] バブル崩壊を高速度画像で見る =マイクロバブルのパルス超音波照射下でのふるまい=2005

    • 著者名/発表者名
      工藤信樹, 山本克之
    • 雑誌名

      超音波テクノ 17(1)

      ページ: 13-16

  • [雑誌論文] Behavior of microbubbles exposed to pulsed ultrasound and its mechanical effect on a cell2005

    • 著者名/発表者名
      Nobuki KUDO
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings (in press)

  • [雑誌論文] Study on premature ventricular contractions caused by pulsed ultrasound with microbubbles using cultivated cardiac myocytes =Dependency of PVC production on timing to release ultrasound pulse =2005

    • 著者名/発表者名
      Nobuki KUDO
    • 雑誌名

      Proceedings of 10th Ultrasound Contrast Research Symposium in Radiology

      ページ: Abstract 5

  • [雑誌論文] A study on premature ventricular contractions caused by ultrasound exposure with microbubbles using cultured ventricular muscle cells2004

    • 著者名/発表者名
      Nobuki KUDO
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series 1

      ページ: 118-121

  • [雑誌論文] A simple Schlieren system for visualizing a sound field of pulsed ultrasound2004

    • 著者名/発表者名
      Nobuki KUDO
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series 1

      ページ: 146-149

  • [雑誌論文] Does contrast ultrasonography damage liver cell?2004

    • 著者名/発表者名
      Etsuo TAKADA
    • 雑誌名

      International Congress Series 1274

      ページ: 147-150

  • [雑誌論文] Impact of bubbles on ultrasound safety2004

    • 著者名/発表者名
      Nobuki KUDO
    • 雑誌名

      International Congress Series 1274

      ページ: 129-132

  • [雑誌論文] Physical properties of ultrasound contrast agents2004

    • 著者名/発表者名
      Nobuki KUDO
    • 雑誌名

      International Congress Series 1274

      ページ: 49-52

  • [雑誌論文] A study on premature ventricular contractions caused by ultrasound exposure with microbubbles using cultured cardiac myocytes2004

    • 著者名/発表者名
      Nobuki KUDO
    • 雑誌名

      2004 IEEE Ultrasonics Symposium Proceedings

      ページ: 1820-1823

  • [雑誌論文] パルス超音波音場可視化のための簡易型シュリーレンシステム-手法の提案と有用性の検討-2004

    • 著者名/発表者名
      大内啓之
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 104(142)

      ページ: 9-12

  • [雑誌論文] Basic study on the repair of cell membrane damage induced by sonoporation using pulsed ultrasound2004

    • 著者名/発表者名
      Kengo OKADA
    • 雑誌名

      Proceedings of 6th International symposium on ultrasound contrast imaging

      ページ: 98

  • [図書] 別冊・医学の歩み 超音波医学最前線-新技術と臨床応用2004

    • 著者名/発表者名
      工藤信樹(共著)
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi