• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

スポーツ競技に用いられる脳機能のfMRI研究

研究課題

研究課題/領域番号 16650158
研究機関早稲田大学

研究代表者

内田 直  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (00261181)

研究分担者 堀野 博幸  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 助教授 (50308219)
矢島 忠明  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (10097264)
泰羅 雅登  日本大学, 医学部, 教授
キーワード中枢神経系 / 神経科学 / スポーツ科学 / 機能的MRI / トレーニング科学 / 発達と老化
研究概要

2004年度の研究では、アスリート(早種田大学競拉スポーツセンター女子サッカー部と女子バレーボール部の選手)とノンアスリート(早稲田大学女子学生で中学以来体育以外でほほとんどスポーツをしていない人たち)を被験者として、機能的MRI撮影によって日常運動(手首や足首などの屈伸運動)を行っている際の脳機能を測定した。その結果、日常的な運動でさえも、アスリートとノンアスリートでは異なった脳機能を用いていることが示唆された。
現在、国際紙への投稿のための論文執筆中である。

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi