研究概要 |
1.授業設計過程のデータ収集 教師と教育実習生の授業設計段階における思考の要素の関連をアンケートによる調査により比較分析をして,13の思考要素の順序性や重要性と要素間の影響度を明らかにし,教材研究,生徒の実態把握,授業設計などの計画段階において必要とする資料と,どのように教授-学習場面におけるコミュニケーション過程を設計するかを明らかにするために、今年度は、教育実習を終了した実習生と教師に13の思考要素に影響を及ぼす先行の思考要素について一対比較法によるアンケート調査をおこない,ISM法による分析の準備をした. 2.授業設計過程の比較分析 教師の授業設計の思考過程をアンケート調査により分析・検討した.教師は教職経験に応じて多くの手がかりを活用し,授業設計手がかり因子のほぼすべてを用いる豊かな授業づくりを行うようになり、学生,新任教師にはこの活動が乏しいことが明らかにされた 3.システムの設計と利用法の開発 それぞれの思考の段階で教師が必要とする資料を分析し,どこまでの資料を収集してシステムに登録するかを検討した.また、資料を公開する範囲を検討し、システムの運用計画を検討した.既に作成されている光ファイリング装置に登録された学習指導案のデータベースと中型電算機に登録されたテスト項目のデータベースをシステムに移植するが、これらの資料の利用法について検討した.
|