• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

漫湖湿地におけるマングローブ林と干潟との共存

研究課題

研究課題/領域番号 16651009
研究機関琉球大学

研究代表者

萩原 秋男  琉球大学, 理学部, 教授 (90126889)

研究分担者 土屋 誠  琉球大学, 理学部, 教授 (40108460)
キーワードマングローブ林 / 光合成生産 / 剰余生産 / 最適葉面積指数 / 干潟 / 分解過程 / 脂肪酸組成 / 低生動物
研究概要

漫湖湿地のマングローブ林の主要構成樹種であるメヒルギの個葉の光合成速度と暗呼吸速度の葉群内の垂直変化を2年間に渡り毎月測定した。光合成速度と暗呼吸速度は様相の上部から下部にかけて減少し,低光度域での量子収量は上部から下部にかけて増加した。このことより,個葉が群落内の光環境に適応しながら,群落全体の光合成生産を営んでいることが判明した。年群落光合成生産量,葉群呼吸量,剰余生産量はそれぞれ130,44,59Mg CO_2 ha^<-1>yr^<-1>と推定され,年群落光合成生産量のエルルギー効率は2.4%であった。
年群落光合成生産量は葉面積指数の増加に対して飽和し,一方,年葉群呼吸量は葉面積指数の増加に対して増加した。したがって,年剰余生産量を最大にする最適葉面積指数が存在し,この最適葉面積指数は実測値4.5ha ha^<-1>とほぼ一致した。メヒルギ林は光合成速度の低い下層の葉を落とすことで,年剰余生産量を最大に保っていると考えられた。
マングローブ葉の分解過程と,マングローブ湿地に生息しているカニ類や干潟に生息している巻貝類の物質循環系に果たしている役割について解析した。葉の分解過程はマングローブの種によって異なり,脂肪酸組成の変化から葉の分解に対するバクテリアの関与過程の違いを明らかにした。また,大型底生動物による干潟環境の撹拌活動が干潟表面や巣穴内の微生物環境や炭素あるいは窒素循環過程に及ぼす影響の程度を定量化した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] Stand structure and woody species diversity in relation to the stand stratification in a subtropical evergreen broadleaf forest, Okinawa Island2006

    • 著者名/発表者名
      Feroz, S.M.
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 119(in press)

  • [雑誌論文] Canopy photosynthesis, canopy respiration and surplus production in a subtropical mangrove forest of Kandelia candel, Okinawa Island, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Suwa, R.
    • 雑誌名

      Marine Ecology Progress Series (in press)

  • [雑誌論文] Effects of opportunistic feeding by the intertidal gastropods Batillaria zonalis and B.flectospiphonata on material flux of a tidal flat2006

    • 著者名/発表者名
      Kamimura, S.
    • 雑誌名

      Marine Ecology Progress Series (in press)

  • [雑誌論文] Allometric relationships for estimating the aboveground phytomass and leaf area of mangrove Kandelia candel (L.) Druce trees in the Manko Wetland, Okinawa, Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Khan, M.N.I.
    • 雑誌名

      Trees Structure and Function 19

      ページ: 266-272

  • [雑誌論文] Litter dynamics and particulate organic matter outwelling from a subtropical mangrove in Okinawa Island, South Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Prosper, L.M.
    • 雑誌名

      Estuarine, Coastal and Shelf Science 63

      ページ: 301-313

  • [雑誌論文] Total lipid and fatty acid classes in decomposing mangrove leaves of Bruguiera gymnorrhiza and Kandelia candel: significance with respect to lipid input2005

    • 著者名/発表者名
      Prosper, L.M.
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography 61

      ページ: 613-622

  • [雑誌論文] サンゴ礁島嶼系における海岸景観の多様性-物質循環特性から考える-2005

    • 著者名/発表者名
      土屋 誠
    • 雑誌名

      月刊海洋 号外, 40

      ページ: 105-111

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi