• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

放射線によるミトコンドリアDNAの変異誘発

研究課題

研究課題/領域番号 16651029
研究機関愛知県がんセンター(研究所)

研究代表者

石崎 寛治  愛知県がんセンター(研究所), 中央実験部, 部長 (70111987)

研究分担者 組本 博司  愛知県がんセンター(研究所), 中央実験部, 研究員 (00291170)
キーワード食道がん / ミトコシドリア / 放射線感受性 / Dループ / Δ4977 / D310 / 変異
研究概要

食道がん培養細胞株31株について、本実験に用いる細胞株を決定するためミトコンドリアゲノムDNAのDループ領域の塩基配列を調べた。コモン配列と異なる塩基の数が多い株2株(KYSE-170,KYSE-410)を選択した。また、食道がんにおいて高頻度に変異が見られるD310のCの繰り返し数がヘテロになっている株2株(KYSE-30,KYSE-170)を選択した。さらに、放射線高感受性を示す株1株(KYSE-190)を選択した。これら5株について、X線照射後の生存率を調べ、生存率0.01となる照射量を決定したところ、KYSE-30,KYSE-110,KYSE-170,KYSE-190,KYSE-410において、それぞれ9,7,11,4.5,7 Gyであった。
老化細胞などに見られる特異的欠失、Δ4977を検出するため、特異的欠失の外側と内側に蛍光プライマーを設定し、PCR後Gene Scanによって検出可能な系を確立した。また、食道がんにおいて高頻度に変異が見られるD310の繰り返し配列に関しても蛍光プライマーを用いたPCR後Gene Scanによってそれぞれの存在比を定量出来る系を確立した。さらに、突然変異を検索するため、ミトコンドリアゲノム上の遺伝子であるCOI (cytochorome oxidase subunit I)をPCR-塩基配列決定法により解析する系を用意した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] Frequent somatic mutations of mitochondrial DNA in esophageal squamous cell carcinoma.2004

    • 著者名/発表者名
      Kumimoto, H., Yamane, Y., Nishimoto, Y., Fukami, H., Shinoda, M., Hatooka, S.Ishizaki, K.
    • 雑誌名

      Int.J.Cancer 108

      ページ: 228-231

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi