研究概要 |
(1)地域の災害文化と伝統的な災害対応の洗い出しと整理 秋田県下における古民家が数多く残る集落,伝統的な町並の残る集落として,鹿角市花輪地区及び峰浜村手配坂地区を調査対象地とし,1)民家の構造的特徴,2)当該家屋での(伝承を含む)防災対策,3)集落での防災対策,4)災害履歴,5)集落共有財産の有無とその利用方法を民家の所有者や集落の古老に対して聞き取り調査を行った。また,祭りなどの地域に残る伝統行事とそれらに対応する集落組織に関しても聞き取り調査と資料収集を行った。さらに,現地の集落共有林において,伐採現場の見学や関係者からのヒアリングを通し,管理運営の現状や課題について資料収集を行った。 (2)災害対応を可能とする地域資源の見直し 調査対象地の地域防災計画や要覧・市町村史などの資料を収集をし,防災対策や歴史などの地域的特色に関して分析を行った。また,人口や調査集落の災害対応を可能とする資源を1)人的資源,2)物的資源,3)施設資源,4)資金資源に分け整理を行った。 (3)災害対応調査の実施 調査計画地域内外でいくつかの自然災害が発生したため,当該地域での災害対応状況とその課題を抽出すべく,現地及び関係機関にて聞き取り調査と資料収集を行った。新潟県中越地震では小千谷市,台風21号災害では三重県海山町,同23号では兵庫県豊岡市と出石町を調査地とした。特に台風災害においては,新たな災害対応組織としてのボランティアに着目し,被災地におけるボランティアの受け入れとその活動に関して聞き取り調査及び資料収集を行った。
|