• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

口承性と母性の関係---地中海とカリブ海をつなぐ視点

研究課題

研究課題/領域番号 16652022
研究機関白百合女子大学

研究代表者

澤田 直之  白百合女子大学, 文学部, 教授 (90275660)

キーワードフランス語圏文学 / マグレブ / 地中海 / アブデルケビル・ハティビ / タハール・ベン・ジェルーン
研究概要

本年度は、地中海の作家たちの作品をとりあげて、彼らの作品のうちに見られる語りと母性の問題に検討を加えた。研究の対象としたのは主に、モロッコの作家タハール・ベン・ジェルーン、アブデルケビル・ハティビ、チュニジアの作家アブデルワハブ・メッデーブなどである.彼らの小説作品を中心に分析作業をするとともに、関連の文献を渉猟した。フランスにて、研究者や作家へのヒアリングを行うとともに、資料を収集した。また、11月にはメッデブの作品の舞台となっているヴェネチアを訪れ、作品の背景などを検討した。1月には、ベン・ジェルーンの作品『貧民救済院』の舞台であるナポリを訪れ、作品の背景などを検討した。フランス語圏の作家とイタリアとの関係も地中海の問題を検討する際に重要な要素となることが明らかになった。
これらの調査・研究の成果の一部は、以下の形で口頭発表された。
「モロッコのフランス語表現文学-対幻想の罠」筑波大学北アフリカ研究センター主催「交差するアジア・北アフリカ文化・科学技術研究」2005年3月16日、於国際交流基金
「フランコフォニー文学における翻訳の問題--ハティビを中心に」東京大学、駒場主催シンポジウム「翻訳の言語態」2005年3月23日、於東京大学

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] モロッコから/へ--抵抗と交流の場2004

    • 著者名/発表者名
      澤田直
    • 雑誌名

      国境なき文学(澤田直編)(芸林書房)

      ページ: 107-121

  • [図書] 複数のマグレブ2004

    • 著者名/発表者名
      アブデルケビール・ハティビ著(澤田直編訳, 福田育弘共訳)
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      青土社

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi