研究課題/領域番号 |
16652044
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
杉浦 正利 名古屋大学, 大学院・国際開発研究科, 教授 (80216308)
|
研究分担者 |
木下 徹 名古屋大学, 大学院・国際開発研究科, 教授 (90177890)
山下 淳子 名古屋大学, 大学院・国際開発研究科, 助教授 (00220335)
井佐原 均 独立行政法人通信総合研究所, けいはんな情報通信融合研究センター, 自然言語処理グループリーダー (20358881)
大名 力 名古屋大学, 大学院・国際開発研究科, 助教授 (00233205)
|
キーワード | 誤用分析 / 学習者コーパス / 第二言語習得 / 自然言語処理 / エラーアナリシス |
研究概要 |
本研究では、書きことばと話しことばに関する英語学習者の産出データを大量に収集し、各文に英語母語話者による「書き換え文」を付けた上で、自然言語処理技術を応用し「誤り」や「不自然な表現」をコンピューターを使い自動的に抽出・解析・分類し、その特徴を英語教育の専門家が分析することで、英語学習者の中間言語体系全般にわたるエラーの全体像を明らかにすることを目的としている。 本年度は、以下のとおり、データの整備、「誤り」表現の抽出プログラムの開発、「誤り」に関する分析・分類方法の研究、「誤り」データベースの構築、「誤り」表現の分析、を行なった。 1.データの整備 初年度の話し言葉データの整備に引き続き、書き言葉データの整備を行なった。英語学習者の作文データを基礎データとして使用し、母語話者による書き換え文の付与作業を行なった。 2.「誤り」表現の抽出プログラムの開発 初年度に整備した学習者の発話文と母語話者による書き換え文とが併記されたデータから「誤り」と想定される表現部分を抽出するプログラムを完成させた。 3.「誤り」に関する分析・分類方法の研究 誤用分析に関する先行研究をまとめ、データベース構築の基礎となる誤用の分析・分類方法を研究した。 4.「誤り」データベースの構築 プログラムにより抽出された表現を誤用分析研究の分類に基づき分析し、データベースの構築を試みたが、誤用の分類方法に改善が必要なことがわかったため、次年度継続課題とする。 5.「誤り」表現の分析 データベースのデータをもとに、英語学習者の誤りを多変量解析の手法を使い分析することを試みたが、誤用の分類方法に改善が必要なことがわかったため、次年度継続課題とする。
|