研究課題/領域番号 |
16653044
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
松岡 広路 神戸大学, 発達科学部, 助教授 (10283847)
|
研究分担者 |
和田 進 神戸大学, 発達科学部, 教授 (30116272)
末本 誠 神戸大学, 発達科学部, 教授 (80162840)
川畑 徹朗 神戸大学, 発達科学部, 教授 (50134416)
伊藤 篤 神戸大学, 発達科学部, 助教授 (20223133)
津田 英二 神戸大学, 発達科学部, 助教授 (30314454)
|
キーワード | レジエンシー原理 / 福祉サービス / 職員研修 / ソーシャルワーク / 福祉教育 / ボランティア学習 / ヘルスプロモーション |
研究概要 |
今年度は、レジリエンシー原理の基礎的データ収集に重点を置いた研究活動を行った。 松岡らは、フリーターを題材とした実証研究から、レジリエンシー原理の応用可能性を探った。この研究は、フリーター数名を被調査者として、日々の生活の中にある他者との関わりを中心に丁寧な聞き取りを行う中で、レジリエンシー獲得の契機を探ろうとするものである。 伊藤・松岡は、イギリス、ロンドン大学Social Science Research Unitにおける地域との連携事業、連携研究のあり方を調査し、被支援者がどのようなプロセスを経てレジリエンシーを獲得していけるのかの手がかりが得た。 川畑らは、ヘルスプロモーションの領域からレジリエンシー原理を追究した。この研究では、子どもの危険行動を防止するための学習プログラムを学校と連携実践する中で、実際の危険行動の経験からの立ち直りのプロセスに焦点を当てたレジリエンシー獲得過程を実証しようとするものである。 津田・末本は、知的障害のある成人を対象とした学習プログラムの開発・実践を通したレジリエンシー原理の可能性を探った。この研究は、知的障害のある成人がライフヒストリーを語り、それを言語だけでなく造形や音楽や書で表現することにより、過去の経験がいかに現在の力になっているかということを自覚するプロセスをつくりだそうとしたものである。 これらの個別の研究の他に、ほぼ週1回ペースで研究員が話し合う場を設け、レジリエンシー原理についての共通了解を徐々に得ることができた。
|