• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

歪みのないメチレン鎖の新規触媒的炭素-炭素結合切断反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16655036
研究機関京都大学

研究代表者

光藤 武明  京都大学, 工学研究科, 教授 (90026344)

研究分担者 浦 康之  京都大学, 工学研究科, 助手 (40335196)
キーワード低原子価ルテニウム錯体 / ルテニウム-ターピリジン錯体 / メチレン鎖 / 炭素-炭素結合切断 / 配向基
研究概要

本研究では、1)歪みの小さい、あるいは歪みを持たないメチレン鎖の切断反応に関し、結合切断能が高い電子豊富な金属中心を有する新規低原子価錯体として、種々のルテニウム-ターピリジン錯体([Ru(tpy)(diene)(L)]^<n+>(tpy=2,2':6',2"-terpyridine ; diene=2,5-norbornadiene,1,5-cyclooctadiene ; L=H_2O, pyridine, OEt, alkyl ; n=1 or 2)等)を合成し、構造決定を行った。2)1で合成した錯体あるいは歪んだ炭素-炭素結合や炭素-水素結合切断に高活性を示す0価ルテニウム錯体であるRu(cod)(cot)[cod=1,5-cyclooctadiene ; cot=1,3,5-cyclooctatriene]やRu(cot)(dmfm)_2[dmfm=dimethylfumarate]を用い、メチレン鎖の両末端に配向基としてアミノ基を有するbis(N,N-dimethylaminophenyl)alkaneや、同じく両末端にリン原子を有するbis(diphenylphosphino)alkane等のメチレン鎖の炭素-炭素結合切断反応について錯体化学的検討を行ったが、現段階では結合の切断が起こった錯体の捕捉には成功していない。3)メチレン鎖を電子豊富な金属中心近傍の空配位座に精密に接近させるような立体的環境を整えることが結合を切断する上で重要と考えられ、両側のイミノ基がメチレン鎖で架橋された環状ビスイミノピリジン類の合成とそのメチレン鎖の低原子価ルテニウム錯体を用いた炭素-炭素結合切断反応に関し検討を重ねたが、現時点までに良好な結果は得られていない。
以前までに得られた、歪みを持たないものを含めた炭素-炭素結合の触媒的切断反応に関する研究成果についてはハイライトレビューとして総説にまとめた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] 特異的機能を有する新規ルテニウム錯体触媒系の開発 -新規有機材料の基盤となるモノマー合成-2006

    • 著者名/発表者名
      近藤 輝幸
    • 雑誌名

      Polyfile 43・504

      ページ: 21-27

  • [雑誌論文] Preparation and characterization of chiral zerovalent organoruthenium aqua complexes2005

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Ura
    • 雑誌名

      Organometallics 24・23

      ページ: 5724-5731

  • [雑誌論文] Synthesis of 2-alkylidenetetrahydrofurans by Ru-catalyzed regio- and stereoselective codimerization of dihydrofurans with α,β-unsaturated esters2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Tsujita
    • 雑誌名

      Chemical Communications 40号

      ページ: 5100-5102

  • [雑誌論文] Ruthenium-complex-catalyzed regio- and stereoselective linear codimerization of 2-norbornenes with acrylic compounds2005

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Ura
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry 70・17

      ページ: 6623-6628

  • [雑誌論文] Ruthenium-catalyzed [2+2+2] cycloaddition of three different alkynes2005

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Ura
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Catalysis A : Chemical 239・1-2

      ページ: 166-171

  • [雑誌論文] Ruthenium-catalyzed reconstructive synthesis of functional organic molecules via cleavage of carbon-carbon bonds2005

    • 著者名/発表者名
      Teruyuki Kondo
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 34・11

      ページ: 1462-1467

  • [産業財産権] 2-アルキリデンテトラヒドロフラン誘導体及びその製造方法2005

    • 発明者名
      光藤 武明, 浦 康之, 近藤 輝幸, 和田 健司, 辻田 寛
    • 権利者名
      京都大学
    • 産業財産権番号
      特願2005-243027
    • 出願年月日
      2005-08-24
  • [産業財産権] エナミド及びその製造方法2005

    • 発明者名
      光藤 武明, 浦 康之, 近藤 輝幸, 和田 健司, 辻田 寛
    • 権利者名
      京都大学
    • 産業財産権番号
      特願2005-247842
    • 出願年月日
      2005-08-29

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi