• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

薬物封入リポソームの放出特性の解析と制御技術に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 16656078
研究機関山口大学

研究代表者

江 鐘偉  山口大学, 工学部, 教授 (60225357)

研究分担者 吉本 誠  山口大学, 工学部, 助教授 (80322246)
渡辺 哲陽  山口大学, 工学部, 助手 (80363125)
キーワードリポソーム / 高分子ゲル / 圧電振動子 / 超音波 / 白色LED / 計測・評価 / 放出特性
研究概要

本年度では、脂質2分子膜からなる微細な閉鎖小胞であるリポソームを脂質の材料を変えながら調製し、さらにその中に蛍光剤を一定濃度で内包した。蛍光剤を内包したリポソームに対して、光や超音波など外部刺激を与えた。外部刺激の強度ならびに与える時間を変化させながらリポソームに内包されている蛍光剤の漏洩量をUV分光光度計と分光光度計で計測し、外部刺激の与え方とリポソームの放出特性の関係について基礎実験を行った。得られた観察結果を要約すると次のとおりである。
(1)蛍光剤を封入したリポソームに白色LEDや蛍光灯などを照射し、LEDへ流れる電流または照射時間を変えながら、リポソームに封入された蛍光物質の変化を観察した。また、合わせて光照射前と後のリポソームの形状を電子顕微鏡により観察した。結論から言うと、光照射時間が長くなると、蛍光分光光度計により計測した蛍光濃度が低下した。その原因は光の照射によりリポソームが凝集することが電子顕微鏡観察により確認された。
(2)POPCという単脂質とPEG-DPPE-POPCという複合脂質の2種類のリポソームを調整し、市販の超音波発生器用いて2種類のリポソームへ照射し、内包されている蛍光物質の放出量を計測した。さらに、セラミック圧電素子を石英ガラスセルに取り付けた超音波放射容器を設計・自作し、周波数ならびに圧電振動子への印加電圧を変えながら、同様な実験を行った。結果から、単脂質で作られたリポソームに対して超音波を照射しても何の変化が見られず、複合脂質で調製リポソームには超音波の強度によって蛍光剤の放出量が増加することが分かった。
(3)温度応答性高分子ゲルの特性測定に、新しい計測方法を開発した。圧電素子を取り付けたカンチレバートランスデューサを試作し、高分子ゲルの温度応答性をin-situで計測する新しい計測方法を提案し、さらに実験よりその有効性を検証したともに計測装置の改良を行った。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 圧電アドミタンスによる高分子ゲル膨潤特性計測装置の開発研究2006

    • 著者名/発表者名
      江 鐘偉
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集C編 72(714)

      ページ: 506-513

  • [雑誌論文] Structural analysis of piezoelectric cantilever transducer for in-situ characteristic measurement of polymer gel2006

    • 著者名/発表者名
      Fenlan LI
    • 雑誌名

      The 2005 International Conference on Mechatronics and Information Technology (印刷中)

  • [雑誌論文] A novel wearable sensor device with conductive fabric and PVDF film for monitoring cardiorespiratory signals2006

    • 著者名/発表者名
      Samjin Choi
    • 雑誌名

      Sensors and Actuators A (印刷中)

  • [雑誌論文] A Cardiac Sound Characteristic Waveform Method for In-home Heart Disorder Monitoring with Electric Stethoscope2006

    • 著者名/発表者名
      Zhongwei Jiang
    • 雑誌名

      Expert Systems with Applications 31(2)

      ページ: 286-298

  • [雑誌論文] 光照射によるリポソームの放出特性への影響に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      柴田健介
    • 雑誌名

      日本機械学会中国学生会第36回卒業研究発表講演論文集

      ページ: 280-280

  • [雑誌論文] A Novel Approach for Evaluation of Characteristics of Polymer Film2005

    • 著者名/発表者名
      Zhongwei JIANG
    • 雑誌名

      The First International Conference on Complex Medical Engineering

      ページ: 173-178

  • [産業財産権] 膨潤度測定システムとその方法2005

    • 発明者名
      江 鐘偉
    • 権利者名
      山口大学
    • 産業財産権番号
      特願2005-145725
    • 出願年月日
      2005-05-19

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi