• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

強誘電体を用いた不揮発性多値・アナログメモリの研究

研究課題

研究課題/領域番号 16656092
研究機関東京工業大学

研究代表者

徳光 永輔  東京工業大学, 精密工学研究所, 助教授 (10197882)

キーワード強誘電体メモリ(FeRAM) / 不揮発性メモリ / 多値メモリ / アナログメモリ / 強誘電体ゲートトランジスタ / 部分分極反転
研究概要

本研究の目的は、将来の不揮発性多値・アナログメモリ実現に向けて、強誘電体薄膜材料の多値およびアナログ情報の記憶能力・保持機能を明らかにし、多値メモリ、アナログメモリに適したデバイスと回路構成を提案することである。本研究では、強誘電体ゲートトランジスタが、ゲート絶縁膜となる強誘電体膜の部分分極反転状態を利用するとドレイン電流値がアナログ的に変化し、かつその値を記憶できることを示した。本研究では、2種類のデバイスを試作して測定を行った。最初に、強誘電体に(Sm, Sr)Bi_2Ta_2O_9 (SSBT)、半導体にシリコンを用いた金属/強誘電体/金属/絶縁体/半導体(MFMIS)構造の強誘電体ゲートトランジスタを作製し、電気的特性を評価した。強誘電体ゲートによる正常なメモリ特性を得ることができたが、メモリの保持時間は強誘電体を完全に分極させた場合でも不十分であった。さらに部分分極反転状態を利用するとより保持特性は劣化する傾向があることが分かった。次に、チャネルにシリコンではなく導電性酸化物のインジウム・スズ酸化物(ITO)を、強誘電体には大きな残留分極が得られる(Bi, La)_4Ti_3O_<12> (BLT)を用いた強誘電体ゲート薄膜トランジスタを作製したところ、不揮発性メモリ機能を持つ良好なトランジスタ特性が得られた。特にメモリ特性を評価したところ、保持時間は1日以上であった。このデバイスに強誘電体が完全には分極しない低電圧で書き込みを行い、部分分極反転状態で保持特性を測定したところ、ドレイン電流は10^3秒まで全く変化せず、不揮発性多値・アナログメモリとして有望であることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Ferroelectric Split-Gate-Field-Effect-Transistors for Nonvolatile Memory Cell Array2004

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu SAIKI
    • 雑誌名

      IEICE TRANS.ELECTRON. Vol.E87-C, No.10

      ページ: 1700-1705

  • [雑誌論文] Electrical Properties of Sol-Gel Derived Ferroelectric Pb(Zr, Ti)O_3 Films Fabricated Using Low-Pressure Consolidation Process2004

    • 著者名/発表者名
      Takaaki MIYASAKO
    • 雑誌名

      IEICE TRANS.ELECTRON. Vol.E87-C, No.10

      ページ: 1694-1699

  • [雑誌論文] Source Gas Pulse-Introduced MOCVD of HfO_2 Thin Films using Hf(O-t-C_4H_9)_42004

    • 著者名/発表者名
      Makoto Nakayama
    • 雑誌名

      Journal of The Electrochemical Society 151(11)

      ページ: C698-C701

  • [雑誌論文] Characterization of Metal-Ferroelectric-Metal-Insulator-Semiconductor (MFMIS) FETs Using (Sr, Sm)_<0.8>Bi_<2.2>Ta_2O_9 (SSBT) Thin Films2004

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Saiki
    • 雑誌名

      Materials Research Society Symp.Proc. Vol.784

      ページ: 485-490

  • [雑誌論文] Ferroelectric Thin Films for Gate Insulator Applications of Field-Effect-Transistor (FET)2004

    • 著者名/発表者名
      E.Tokumitsu
    • 雑誌名

      The 8th International Symposium on Ferroic Domains And Micro-to Nanoscopic Structrures Invited

      ページ: 57-58

  • [雑誌論文] Electrical Characteristics of Ferroelectric-Gate Thin Film Transistors using ITO Channel2004

    • 著者名/発表者名
      Masaru Senoo
    • 雑誌名

      2004 International Workshop on DIELECTRIC THIN FILMS FOR FUTURE ULSI DEVISES-SCIENCE AND TECHNOLOGY (IWDTF 2004)

      ページ: 57-58

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi