• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

強磁場により組織配向したアパタイト・コラーゲン複合体の作製

研究課題

研究課題/領域番号 16656209
研究機関名古屋大学

研究代表者

岩井 一彦  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (80252261)

キーワード配向 / 強磁場 / 複合材料 / 生体材料 / セラミックス / ハイドロキシアパタイト
研究概要

本年度は、六方晶の結晶構造を有するハイドロキシアパタイトの結晶配向に関する研究を推進した。
結晶磁気異方性を有する物質はそれを利用した結晶配向が可能である。例えば、c軸磁化率がa, b軸磁化率より大きな六方晶構造の物質の場合、鉛直方向に磁場を印加しつつスリップキャスティングを行うことによって、試料の上面はc面に、側面はa, b面に配向することとなる。しなしながら、六方晶構造の物質のc軸磁化率がa, b軸磁化率より小さい場合は理論上a, b面配向が出来ないという問題点が存在する。
一方、ハイドロキシアパタイトに鉛直磁場を印加しつつスリップキャスティングを行うと、上面はa, b面配向する一方、側面はc面ばかりではなくa, b面も観察される。この事実からハイドロキシアパタイトのc軸磁化率はa, b軸磁化率に比べて小さいことが予測される。すなわち、磁場によってa, b面配向できない物質であると推測される。
我々は、試料の上面を磁場率の小さなc面に配向させる一方、側面を磁化率の大きなa, b面に配向させるプロセスとして、スリップキャスティング中に容器を回転させながら水平磁場を印加する方法を考案した。本プロセスをハイドロキシアパタイト、およびハイドロキシアパタイトとコラーゲンの複合体に適用したところ、いずれも試料上面においてハイドロキシアパタイトをc面配向させることが可能であった。また、配向度は容器の回転数に大きく依存した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Formation of c-Axis Aligned Polycrystal Hydroxyapatite Using High Magnetic Field with Mechanical Sample Rotation2005

    • 著者名/発表者名
      J.Akiyama, M.Hashimoto, H.Takadama, F.Nagata, Y.Yokogawa, K.Sassa, K.Iwai, S.Asai
    • 雑誌名

      Mater.Trans.JIM 46・2

      ページ: 203-206

  • [雑誌論文] 強磁場中試料回転スリップキャスティングによるハイドロキシアパタイトの結晶方位制御2005

    • 著者名/発表者名
      秋山順, 棚瀬智彦, 橋本雅美, 高玉博朗, 永田夫久江, 横川善之, 佐々健介, 岩井一彦, 浅井滋生
    • 雑誌名

      2005年春期(第136回)大会日本金属学会講演概要 136

      ページ: 234

  • [雑誌論文] 強磁場によるコラーゲンと混合されたハイドロキシアパタイト結晶の配向制御2004

    • 著者名/発表者名
      秋山 順, 橋本雅美, 高玉博朗, 横川善之, 岩井一彦, 浅井滋生
    • 雑誌名

      第65回応用物理学会学術講演会予稿集 (第1分冊)

      ページ: 359

  • [雑誌論文] 磁場によるc軸配向性HApバルク体の作製とコラーゲンとの複合化2004

    • 著者名/発表者名
      秋山順, 橋本雅美, 高玉博朗, 佐々健介, 岩井一彦, 浅井滋生
    • 雑誌名

      日本金属学会2004年秋期(第135回)大会講演概要

      ページ: 460

  • [雑誌論文] Formation of Hydroxyapatite-collagen Aligned Structure using High Magnetic Field2004

    • 著者名/発表者名
      Jun Akiyama, Kensuke Sassa, Kazuhiko Iwai, Shigeo Asai
    • 雑誌名

      The Fifth Pacific Rim International Conference on Advanced Materials 1

      ページ: 67

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi