• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

KCC3と胃プロトンポンプとの共役による新しい塩酸分泌機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16657042
研究機関富山医科薬科大学

研究代表者

酒井 秀紀  富山医科薬科大学, 薬学部, 教授 (60242509)

キーワード胃プロトンポンプ / H^+, K^+-ATPase / KCl共輸送体 / KCC / 胃酸分泌細胞 / 胃粘膜 / 胃酸
研究概要

胃酸(塩酸:HCl)のH^+は胃プロトンポンプ(H^+,K^+-ATPase)により分泌されるが、Cl^-を輸送する分子実体は何なのか?本研究では、KCl共輸送体(KCC)に着目した研究を行い、以下のような新しい知見を得た。
1.ウサギおよびラット胃酸分泌細胞におけるKCC遺伝子の発現を検討したところ、KCC1やKCC4は単離胃酸分泌細胞より単離胃粘膜において多く発現していた。一方、KCC3は胃粘膜より胃酸分泌細胞に多く発現していた。単離胃酸分泌細胞由来の膜画分においてKCC3蛋白質の発現が確認できた。
2.免疫組織染色によりラット胃粘膜切片におけるKCC3の分布を観察したところ、胃粘膜中で特に胃酸分泌能の発達している胃腺上部(管腔に近い部位)における胃酸分泌細胞に高発現していることがわかった。この分布パターンは、anion exchanger-2 (AE2)の場合と同様であり、KCC3の胃酸分泌機構への関与が示唆された。
3.ヒト胃の各部位におけるH^+,K^+-ATPaseとKCC3の蛋白質発現量を調べたところ、両者の発現レベルには正の相関性が認められた。
4.胃プロトンポンプの安定発現細胞(腎臓由来HEK293細胞)にKCC3を共発現させ、H^+,K^+-ATPaseの酵素活性を、細胞膜画分のATP加水分解能を測定することにより調べた。H^+,K^+-ATPase活性は、KCC3発現細胞の方がコントロールの細胞に比べ高かった。したがって二次性能動輸送体のKCC3は、一次性能動輸送体の胃プロトンポンプと機能的に連関し得ることがわかった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Cyclic AMP-dependent Cl^- secretion induced by thromboxane A_2 in isolated human colon.2005

    • 著者名/発表者名
      Horikawa N, Suzuki T, Uchiumi T, Minamimura T, Tsukada K, Takeguchi N, Sakai H.
    • 雑誌名

      Journal of Physiology (London) 562巻3号

      ページ: 885-897

  • [雑誌論文] Up-regulation of Na^+, K^+-ATPase α3-isoform and down-regulation of the α1-isoform in human colorectal cancer.2004

    • 著者名/発表者名
      Sakai H, Suzuki T, Maeda M, Takahashi Y, Horikawa N, Minamimura T, Tsukada K, Takeguchi N.
    • 雑誌名

      FEBS Letters 563巻1-3号

      ページ: 151-154

  • [雑誌論文] Is the ClC-2 chloride channel involved in the Cl^- secretory mechanism of gastric parietal cells?2004

    • 著者名/発表者名
      Hori K, Takahashi Y, Horikawa N, Furukawa T, Tsukada K, Takeguchi N, Sakai H.
    • 雑誌名

      FEBS Letters 575巻1-3号

      ページ: 105-108

  • [雑誌論文] Association of paracellin-1 with ZO-1 augments the reabsorption of divalent cations in renal epithelial cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Ikari A, Hirai N, Shiroma M, Harada H, Sakai H, Hayashi H, Suzuki Y, Degawa M, Takagi K.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 279巻52号

      ページ: 54826-54832

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi