研究課題/領域番号 |
16657074
|
研究機関 | 長崎ウエスレヤン大学 |
研究代表者 |
草野 洋介 長崎ウエスレヤン大学, 現代社会学部, 教授 (70325637)
|
研究分担者 |
青柳 潔 長崎大学, 大学院医師薬学総合研究科, 教授 (80295071)
高村 昇 長崎大学, 大学院医師薬学総合研究科, 助手 (30295068)
|
キーワード | VDT / 末梢循環 / 冷水負荷 / テクノアダプタビリティ / メンタルヘルス / GHQ12 |
研究概要 |
近年、情報技術の進歩に伴い、VDTが広く職域に導入され、VDT作業による健康影響が問題となっている。労働省による平成10年(1998年)の調査ではVDT作業者のうち36.3%が精神的疲労を感じ、77.6%が身体的疲労を感じていることが明らかになった。そのため、「VDT作業に係わる労働衛生管理に関する検討会」により、労働衛生管理のあり方について検討が行われ、「VDT作業における労働衛生管理のためのガイドライン」が、厚生労働省により平成14年(2002年)策定された。その結果を踏まえ、職域において作業管理、作業環境管理、健康管理が産業医学、人間工学等の知見に基づき、行われるようになってきた。しかし、身体的疲労の主要症状である頸肩腕症状は評価の指標が数少ない。またメンタルヘルスへの影響の解析も少ない。そこで、末梢循環への影響を手指の冷水負荷を行うことで評価し、そのテクノアダプタビリティの存在の判定を行うことおよびGHQ12を用いたメンタルヘルスへの影響の解析を本研究の目的とした。 まず、事業所職員3,371名を対象とし、VDT作業とGHQ12との関連の調査を行い、VDT作業者は非作業者に比べ、GHQ-12高得点者、眼症状(目が疲れる・痛む・乾く)、運動器症状(首や肩がこる、背中・腰が痛い)割合が有意に高かったことから、VDT作業は精神症状とともに、眼症状や運動器症状に関連することを明らかにし、日本生理人類学会第54回大会で発表した。 また、20代事務職女性(一日4時間以上のVDT)を対象とし(対照:20代前半女子学生(一日VDT作業時間一時間未満))、実際の冷水負荷試験による抹消循環機能の測定は平成18年5月に行う予定である。
|