我々は、既にバキュロウイルス(BmNPV:カイコ多核体病ウイルス)のゲノム全域をカバーするゲノムライブラリーの中から、CaMVの35Sプロモーターおよび19Sプロモーターを活性化するウイルスゲノム断片を複数得ている。活性化の度合いは個々の断片により異なり、相乗効果も認められる。これらのゲノム断片には複数のウイルス遺伝子が含まれることが判明しており、まず、どの遺伝子が35Sプロモーター活性化能を持っているのかを同定する必要がある。そこで、35Sプロモーター活性化能を有するゲノム断片を末端から順次欠損させたもの、あるいはゲノム断片に含まれるウイルス遺伝子をそれぞれ単独で発現させるためにクローニングし、発現ベクターに組み込んだ組換えプラスミドを作製した。次に、これらを35Sプロモーターあるいは19Sプロモーターの制御下に置いた緑色蛍光タンパク質(GFP)遺伝子(レポーター遺伝子)とともに昆虫細胞(BmN、S2細胞)に導入し、発現したレポーター活性を調べることで、単独あるいは協調的に35Sプロモーターの活性化に関わるウイルス遺伝子の同定を進めた。その結果、ie1やhe65などを含む8個の活性化遺伝子が同定され、その中にはこれまで全く機能が不明であった遺伝子が2個含まれていた。今後、35Sプロモーター活性化能が高く、これまで機能が不明であったウイルス遺伝子に焦点を当てて、その活性化の分子機構に関して解析を進める。
|