研究概要 |
酸化ストレスは様々な疾患の発生と憎悪に深く関わるため、酸化ストレス制御は食品機能の重要な評価対象である。本研究はパーオキシリピッド(過酸化脂質)を一斉網羅的に解析する手法であるパーオキシリピドーム解析法を開発し、酸化ストレス制御評価法として確立することをめざす。本年度はまず、われわれが既に開発したDPPP-TLCブロット分析法を生体組織中に存在する脂質ヒドロペルオキシド(LOOH)の一斉分析に適用することを試みた。ラット脳ホモジネートあるいはヒト赤血球膜ゴーストを強制酸化した後、全脂質を抽出し本分析法で解析した。その結果、両者ともPE, PSの減少とPC-ヒドロペルオキシド(PC-OOH)の生成がみとめられた。さらに脳ホモジネートをブロットした後の転写膜から脂質抽出し、TMS誘導体としてGC-MS/SIM分析を行うことにより、コレステロール7β-OOHの生成が確認された。したがって、DPPP-TLCブロット法はGC-MSによるLOOH一斉分析の前処理法として有用であることが明らかとなった。次にわれわれは脂質過酸化二次生成物であるアルデヒド類の一斉分析をGC-MS法で行うことを試みた。各鎖長のアルデヒド類をPFB誘導体としてGC-MSに一斉導入し、フラグメントイオン(m/z=181)でSIM分析を行った。その結果、本法によりアルデヒド類の一斉検出定量が可能であることが明らかになった。強制酸化させた脳や肝臓ホモジネートへ本法を適用した場合、臓器に特徴的なアルデヒドが検出されることが認められた。これらのアルデヒドの前駆体であるアラキドン酸ヒドロペルオキシドの分解過程でのアルデヒド生成パターンにおいても各異性体間で相違が認められた。
|