研究課題/領域番号 |
16658090
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
万木 正弘 弘前大学, 農学生命科学部, 教授 (70322930)
|
研究分担者 |
泉 完 弘前大学, 農学生命科学部, 助教授 (60132007)
斉藤 進 八戸工業高等専門学校, 教授 (20042145)
角野 三好 弘前大学, 農学生命科学部, 講師 (80003523)
|
キーワード | 水利構造物 / 健全度調査 / コンクリート / 凍害 / 摩耗 / ひび割れ幅 |
研究概要 |
青森県における農業水利用コンクリート構造物を対象に、ライフサイクルコストを考慮した維持管理計画を策定するための基礎資料を得る目的で、実構造物についての劣化実態・環境気象状況の調査を行った。本年度は頭首工6、水路1、排水機場1の全8カ所の構造物を調査した。 調査は、目視調査、反発硬度による強度推定、中性化試験、摩耗量を測定するとともに、過去約30年間の気温データを取りまとめた。調査の結果、全体的に見てそれほど激しい劣化状態の構造物はなかったものの、構造物によっては凍結融解作用によるひび割れが発生し、その程度は進展期と判断できるもの、摩耗深さが80mmに達しており鉄筋のかぶりがほとんど削られているもの、幅1.0mm以上のひび割れが数多く発生しているもの等、補修が必要と判断される構造物も見られた。反発硬度から強度を推定した結果では構造部位ごとのばらつきが大きく、最も低強度ところでは約13N/mm^2と設計基準強度を下回っていると推定される部分もあった。中性化は最大でも12mmでそれほど進んでおらず、一般の構造物の中性化速度より遅い結果であった。 また、壁状構造物に発生しているひび割れについて文献調査を行い、ニューラルネットワークを用いてひび割れ幅が推定できるかどうか検討し、重回帰分析より推定制度の良いことを確認した。これらの調査検討を来年度も引き続き行い、水利構造物の劣化進行予測手法を確立していく予定である。
|