研究課題/領域番号 |
16659003
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
長野 哲雄 東京大学, 大学院・薬学系研究科, 教授 (20111552)
|
研究分担者 |
浦野 泰照 東京大学, 大学院・薬学系研究科, 助教授 (20292956)
平田 恭信 東京大学, 医学部附属病院, 助教授 (70167609)
|
キーワード | in vivoイメージング / MRI / ガドリニウム / 亜鉛 / 造影剤 / 分子イメージング / 核磁気 / 画像化 |
研究概要 |
近年、生きた状態の生体の3次元断層画像を得る手法(in vivoイメージング)が注目されている。その有力な方法の一つであるMRI(Magnetic Resonance Imaging)は、放射線被曝がなく、かつ生体を傷つけることなく深部にわたる画像を得ることが出来る利点がある。現在、MRI造影剤として一般に用いられているGd^<3+>錯体は、錯体の近傍あるいはGd^<3+>錯体に直接配位している水分子(inner-sphere water protons)の緩和時間を変化させることで、生体を画像化している。本研究では、高度に機能化したMRI造影剤を創製する。すなわち、生理活性分子と特異的に反応し、結果としてin vivo系での生理活性分子の画像化が可能な機能性MRI造影剤を開発することを目的としている。 この考えに沿って、平成17年度は生体中におけるZn^<2+>の動態についての知見を得る目的で、細胞内外のZn^<2+>を識別して捕らえるキレーターの開発に成功した。このようなキレーターの開発により、Zn^<2+>の真の生理機能解明に大きな前進が見られることになる。更に、Zn^<2+>に対する親和性の異なるキレーターの開発にも成功した。これは、Zn^<2+>の存在濃度は部位により10万倍以上異なることが示唆されており、mMからnMにわたる幅広い領域の濃度に対応したキレーターの開発が求められていることに対応するものである。これらの知見を機能性MRI造影剤の分子設計に反映させることで、より特異性の高い造影剤の開発が可能となった。
|