• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

胎盤における医薬品の輸送に関わる新規薬物輸送担体の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 16659042
研究機関昭和大学

研究代表者

小林 靖奈  昭和大学, 薬学部, 助教授 (20276611)

研究分担者 山元 俊憲  昭和大学, 薬学部, 教授 (30112741)
大林 真幸  昭和大学, 薬学部, 助手 (70349041)
神山 紀子  昭和大学, 薬学部, 助手 (00315102)
キーワードトランスポーター
研究概要

【目的】
本年度は、hPT1の機能解析を[^<14>C]TEAを基質にして(1)Michaelis-Menten動力学試験を行ってMichaelis定数(Km)値を求めた。その結果、アフリカツメガエル卵母細胞発現系を用いてhPT1を介したTEAの輸送は、60.0μMであった。さらに[^<14>C]vitamin C、[^3H]taxolを基質として同様に検討した結果、hPT1を介した輸送活性は[^<14>C]vitamin Cが75.3μM、[^3H]taxolが67.7μMであった。
機能解析と平行してhPT1のマウス型ホモログの単離を目指した。まず、NCBI BLASTで検索し、マウスゲノム上にhPT1と相同性が高い遺伝子(本研究課題ではmPT1と呼ぶ)を見いだした。そこでこの遺伝子の発現を、Northern blot法で確認するために、マウスの脳、眼、心臓、肝臓、肺、骨格筋、膵臓、腎臓、睾丸のtotal RNAを抽出した。次いでoligo dex dTカラムを用いてmRNAに精製した。この時の260>280nm ratioは約1.6であった。また、同法により、ラットからも脳、眼、心臓、肝臓、肺、骨格筋、膵臓、腎臓、睾丸のtotal RNAを抽出した。次いでOligodex dTカラムを用いてmRNAに精製した。作成したmRNAをHybond N+のナイロンメンブレンにキャピラリーブロッティング法で転写し、α-[^<32>P]dCTPで標識したhPT1 cDNAをプローブとしてNorthern blotにてPT1のmRNAの組織分布を見たところ、マウスでは睾丸に好発現していた。この様な組織分布はラットでも同様であった。
本年度で得られた結果をもとに、来年度はmPT1、rPT1の遺伝子を単離することを目指す。また、hPT1の基質認識性について更なる検討を加える。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Transport mechanism and substrate specificity of human organic anion transporter 2 (hOat2[SLC22A7])2005

    • 著者名/発表者名
      小林 靖奈, 大城尚美, 酒井良子他
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacy and Pharmacology (In press)

  • [雑誌論文] Possible involvement of organic anion transporter 2 on the interaction of theophylline and erythromycin in the human liver2005

    • 著者名/発表者名
      小林 靖奈, 酒井良子, 大城尚美他
    • 雑誌名

      Drug Metabolism and Disposition (In press)

  • [雑誌論文] A novel method of cryopreservation of rat and human hepatocytes by using encapsulation technique and possible use for cell transplantation2005

    • 著者名/発表者名
      青木 武士, 古泉友丈, 小林靖奈他
    • 雑誌名

      Cell Transplantation (In press)

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi