• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

マウス雄性生殖幹細胞の培養系樹立への新奇アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 16659047
研究機関長崎大学

研究代表者

小路 武彦  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (30170179)

研究分担者 杉本 幸隆  福岡歯科大学, 大学院・歯学研究科, 講師 (40162896)
キーワード成熟精巣 / 生殖細胞 / 初代培養 / 長期培養 / 長期培養
研究概要

雄性生殖幹細胞である精粗細胞の単離・精製並びにその培養系の確立は、唯に精子形成過程の分子的メカニズムの解析のみならず、「生命の若返り」現象の本質的理解に必要と思われる体細胞分裂から減数分裂のへの切り替え機構の解明に必須と考えられる。本研究では、最近の骨髄幹細胞の培養技術の発展成果を利用しマウス雄性生殖幹細胞の培養系の確立を試みることを目的とした。本年度に於いては、特に正常成熟マウス精巣を研究対象とした。細胞の分散方法を再度検討した結果、生殖細胞の分離には0.5mg/mlコラゲナーゼ/0.1%グルコース/PBS処理後、0.5mg/mlトリプシン/10μg/ml DNase I/0.1%gグルコース/PBS混液での消化が最良であり、一方セルトリ細胞の単離には0.5mg/mlコラゲナーゼ/10%ウシ胎仔血清/0.1%グルコース/PBSによる振とう分散が良好な結果を与えた。良好なセルトリ細胞をfeeder layerとすると、その上に生殖細胞は付着し、増殖を繰り返すことにより生殖細胞塊を形成した。培地に関しては、セルトリ細胞上で形成される生殖細胞塊の大きさを指標に検討したところ、DMEM/F12やDMEM或いはMEMに10%ウシ胎仔血清を加えた場合に比べ、Mesencult培地/20% mesenchymal stem cell stimulatory supplementsを加えたもので最良の結果を得た。経時的な位相差顕微鏡による生体観察を行うと、この状態で、少なくとも7週間に渡って生殖細胞塊の維持が可能であった。現在、これらの結果を基に、バイオマトリックス等で表面処理した培養皿の効果や更なる培地条件の至適化を検討すると共に、維持された細胞塊に含まれる細胞の増殖動態の検討と細胞種の同定を行いつつある。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Identification and localization of estrogen receptor α- and β- positive cells in adult male and female mouse intestine at various estrogen levels.2004

    • 著者名/発表者名
      Kawano, N.
    • 雑誌名

      Histochem.Cell Biol. 121・5

      ページ: 399-405

  • [雑誌論文] TNP-470, an angiogenesis inhibitor, suppresses the progression of peritoneal fibrosis in mouse experimental model.2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshio, Y.
    • 雑誌名

      Kidney Int. 66・4

      ページ: 1677-1685

  • [雑誌論文] Expression of keratinocyte growth factor/fibroblast growth factor-7 and its receptor in human lung cancer : correlation with tumour proliferative activity and patient prognosis.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamayoshi, T.
    • 雑誌名

      J.Pathol. 204・1

      ページ: 110-118

  • [雑誌論文] Estrogen receptor-associated expression of keratinocyte growth factor and its possible role in the inhibition of apoptosis in human breast cancer.2004

    • 著者名/発表者名
      Tamaru, N.
    • 雑誌名

      Lab.Invest. 84・11

      ページ: 1460-1471

  • [雑誌論文] Expression of keratinocyte growth factor and its receptor in human breast cancer : Its inhibitory role in the induction of apoptosis possibly through the overexpression of Bcl-2.2004

    • 著者名/発表者名
      Hishikawa, Y.
    • 雑誌名

      Arch Histol.Cytol. 67・5

      ページ: 455-464

  • [雑誌論文] Coexpression of keratinocyte growth factor and its receptor in normal and prostate cancer tissue : Possible formation of autonomous andromedin loop.2004

    • 著者名/発表者名
      Aoki, D.
    • 雑誌名

      Acta Histochem.Cytochem. 37・6(in press)

  • [図書] ISH法の基本理論と展開応用。[組織細胞化学2004](日本組織細胞化学会編)2004

    • 著者名/発表者名
      小路武彦
    • 総ページ数
      37-46
    • 出版者
      学際企画

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi