研究課題/領域番号 |
16659155
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
辻 一郎 東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (20171994)
|
研究分担者 |
大内 憲明 東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (90203710)
福土 審 東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (80199249)
石田 孝宣 東北大学, 病院・助手 (70323011)
田代 学 東北大学, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 講師 (00333477)
遠藤 由香 東北大学, 病院・助手 (00343046)
|
キーワード | 介入研究 / 乳がん / 心理療法 / 自己表出法 / 不安・うつ / 局所脳活動 / ポジトロン断層法(PET) / 脳糖代謝 |
研究概要 |
本研究は以下のプロトコールにより行われている。本研究は乳がん患者に、抑うつ・不安、QOL等を改善させる心理介入の手法を確立し、心理介入がもたらす医学的改善効果のメカニズムを明らかにすることを目的としている。被験者は初発浸潤性乳がん根治術を受けた女性で、ER-PGR negativeで術後補助化学療法を受け、根治術時点の年齢が40-70歳、術後1年以上2年未満、化学療法終了後6ヶ月以上経過している者を対象とする。心理介入は自己表出法を実施する。これは過去の好ましくなかった体験等を患者自身が書き綴ることを通して、現在の心理的諸問題に対する解決策を患者自身が主体的に見出せるよう支援する介入法で、これまで欧米で気管支喘息や慢性関節リウマチ患者での有効性が報告されている。この介入効果を検証するため、抑うつ、不安、QOL等の心理指標と採血による生理指標、PETによる脳機能を評価し、これらの相関について分析する。心理指標の測定は、介入前、介入3ヵ月後、同6ヵ月後に、採血・PET撮影は、介入前と介入6ヵ月後に行う。被験者の登録期間は平成16年10月1日から平成17年6月30日までとし、上記の基準を満たす患者が東北大学病院乳腺・内分泌外科外来を受診した際、所定の用紙に沿って、研究目的、効果と不利益等について説明した上で、患者本人から文書による同意を得て実施する。また、本研究計画は東北大学大学院医学系研究科倫理委員会において承認されている。 現在本研究では、4名の患者から研究参加への同意を得ており、2名は第1回検査と心理介入が終了し、今後第2回、第3回検査と進めていく予定である。他2名のうち1名は第1回検査が終了し、次年度に心理介入を実施、もう1名は、次年度に第1回検査、心理介入を実施する予定である。結果については盲検化のため、全被験者において全検査が終了した後、解析する予定である。
|