• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

FDG-PETによる炎症病変診断法の開発:膜輸送遺伝子、病理組織学的検討

研究課題

研究課題/領域番号 16659310
研究機関北海道大学

研究代表者

玉木 長良  北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (30171888)

研究分担者 小華和 征志  北海道大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (90234806)
キーワードemission tomography / deoxyglucose / tumor / glucose metabolism
研究概要

1)実験的腫瘍におけるFDGの集積機序を検討するため、腫瘍の中心部(CT)、辺縁部(PT)、そして壊死アポトーシス部(NA)の3箇所に分けて検討を進めたところ、CT,PT,NAの順番でFDGの集積は高く、かつブドウ糖輸送遺伝子のGLUT1,GLUT3や解糖系の酵素であるHexokinase II(HKII)の活性と高い相関関係にあることが示された。以上より腫瘍へのFDGの不均一集積はGLUTやHKIIの発現程度の不均一性と関連があり、特に腫瘍の中央で高いことが示された。
2)実験的腫瘍モデルにおいてcyclophosphamideやgemcitabineを用いた化学療法後の集積の変化について検討したところ、FDGの有意な集積低下が認められ、その集積低下は腫瘍内に生じるアポトーシスと関連が深いことが示された。
3)臨床上で診断評価の重要である、心臓サルコイドーシスの検出能についてFDG-PETを用いて検討した結果、絶食時のFDGの局所的集積を認める場合には高率で心臓サルコイドーシスが存在することが確認できた。このようにFDGの強く集積する非腫瘍性病変として、肉芽腫を呈するサルコイドーシスが挙げられる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Biological correlates of intratumoral heterogeneity in FDG distribution with regional expression of glucose transporters and hexokinase-II in experimental tumor2005

    • 著者名/発表者名
      Zhao S
    • 雑誌名

      J Nucl Med 46(4)

      ページ: 675-682

  • [雑誌論文] Enhanced apoptotic reaction correlates with suppressed tumor glucose utilization after cytotoxic chemotherapy : Use of ^<99m>Tc-annexin V, ^<18>F-FDG and histological evaluation2005

    • 著者名/発表者名
      Takei T
    • 雑誌名

      J Nucl Med 46(5)

      ページ: 784-799

  • [雑誌論文] Focal uptake on ^<18>F-fluoro-2-deoxyglucose positron emission tomography images indicates cardiac involvement of sarcoidosis2005

    • 著者名/発表者名
      Ishimaru S
    • 雑誌名

      Eur Heart J 26(15)

      ページ: 1538-1543

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi