• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

食道癌に対するヒストンのアセチル化制御による癌治療の試み

研究課題

研究課題/領域番号 16659351
研究機関千葉大学

研究代表者

松原 久裕  千葉大学, 大学院・医学研究院, 講師 (20282486)

研究分担者 阿久津 泰典  千葉大学, 医学部附属病院, 医員 (00375677)
落合 武徳  千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (80114255)
キーワード食道癌 / ヒストンアセチル化 / 分子標的治療 / エピジェネティクス
研究概要

ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤により細胞周期がG1期からS期への移行を中心に制御され細胞周期を停止し細胞死を誘導することが報告されている。本研究においては新たな化合物を用いてヒト食道癌培養細胞株に対してヒストンアの脱アセチル化酵素を阻害することにより癌細胞増殖抑制効果を中心にヒストンのアセチル化制御が新たな食道癌に対する分子標的治療となりうることを明らかにする。これまで6種の新たなヒストンア脱アセチル化酵素を阻害する化合物(吉田稔博士より供与)についてin vitroにおけるヒト食道癌培養細胞への抗腫瘍効果および細胞周期への影響について検討した。いずれの薬剤についてもngのオーダーにて抗腫瘍効果を認めた。このうちCyclic Hydroxamic-acid-containing Peptide31(CHAP31)において増殖阻止能がin vitroの結果最も強力であった。さらにin vivoでの抗腫瘍効果についてヒト食道癌細胞ヌードマウス皮下移植モデルにおいて確認した。また、細胞周期の検討ではこれまで報告の多いG1期からS期への制御よりG2期からM期への制御が主体であった。
また、既存のヒストン脱アセチル化酵素阻害剤であるFK226がヒト食道癌細胞にも抗腫瘍効果を示すことを確認し、アポトーシスが誘導されることを確認した。このとき誘導される癌抑制遺伝子の1つであるPrdx1が重要な分子であることを確認した。この分子をsiRNAによりブロックすることによりFK226による食道癌細胞へのアポトーシスが抑制された。(Clin. Cancer Res.発表)今後、細胞周期、アポトーシスの誘導に関連するカスケードの解析を行う。
さらにCHAP31のアポトーシス誘導能の実験では食道癌細胞に対し、FK226に比し強力であることが1部の細胞株において確認され今後の臨床応用を含めさらなる可能性が期待される。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] Histone deacetylase inhibitor FK226 activates tumor suppressor Prdx1 with apoptosis induction in esophageal cancer cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Isamu Hoshino, Hisahiro Matsubara et al.
    • 雑誌名

      Clinical Cancer Research 11・21

      ページ: 7945-7952

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi