研究課題/領域番号 |
16659583
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
本多 丘人 北海道大学, 大学院・歯学研究科, 助教授 (30109475)
|
研究分担者 |
森田 学 北海道大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (40157904)
兼平 孝 北海道大学, 病院・講師 (90194935)
高橋 大郎 北海道大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (80312370)
|
キーワード | 口臭 / 唾液 / 環境工学 / 溶存酸素 / COD |
研究概要 |
口臭治療に携わる歯科医師の間では、唾液中の酸素が減少することで口腔内嫌気性細菌の発育・増殖を促し、悪臭を伴った口臭を発生させると考えられている。しかし、基礎的な根拠(evidence)が未だ明確でなく、解明が必要なテーマである。 そこで今回の研究では、唾液中の様々な因子から、溶存酸素(DO)と化学的酸素要求度(COD)の高低が口腔内の嫌気的環境度(汚染度)を示す指標ではないかと考え、これらの指標と口臭(揮発性硫化物の濃度を測定)との関係を明らかにすることを目的としている。 本課題が採択されてから、平成16年度末までに 1)北海道大学病院歯科診療センター保存系歯科診療室において、本研究への参加に承諾の得られた外来患者から全唾液の採取を開始し、DOとCOD測定のための基礎的研究を開始した。 2)唾液中のDOについては、被験者の口腔内に一定時間唾液を貯留してもらったまま測定した場合(口腔内測定法)と容器に採取して測定した場合(口腔外測定法)について検討した。その結果、口腔内測定法と口腔外測定法の値にさほど差が認められないことから、口腔外測定法を採用することにした。口腔外測定法の利点は、センサー部の滅菌消毒が不要な点である。 3)唾液中のDOおよびCODと口臭との関連に関しては、詳細はまだ不明である。測定したサンプル数が十分でないためである。 平成17年度以降は、DOおよびCODと口臭との関連について更に調べる予定である。
|