研究概要 |
間接的に血圧を測定する聴診法の精度は多くの因子により影響を受け、特に上腕周囲とマンシェット幅の関係は重要である。米国では直接的・観血的に測定した実測値に近いとして、上腕周囲の40%のマンシェット幅を推奨しており、一般に日本で使用されている12cm幅に適した上腕周囲は、この基準によると30cmである。しかし、上腕周囲が30cm以下の痩せた高齢者の血圧を12cm幅のマンシェットで測定すると、実際より低めに測定され、高血圧が見落とす危険がある。そこで、本研究では、マンシェットの幅が血圧の測定値に与える影響を検討するために、7〜11cmの範囲で1cm間隔でマンシェットを製作し、特別養護老人施設に収容されている高齢者92名の血圧を測定した。その際に、上腕周囲を測定し、それに適合した幅と12cm幅のマンシェットの両方で血圧を測定した。 対象者のうち、7〜11cm幅のマンシェットが適合される上腕周囲の高齢者は91名(男性19名、女性72名)であった。平均年齢は85.6歳(66〜103歳)、平均上腕周囲は21.9cm(16〜27.5cm)であった。各個人の上腕周囲に適合した幅のマンシェットでの測定と12cm幅のマンシェットでの測定値の差を検討したところ、最高血圧と最低血圧のいずれも12cm幅の方が低かった。その差は、7,8,9,10,11cmのそれぞれについてみると、最高血圧では、10.6mmHg、10.5mmHg、7.1mmHg、10.4mmHg、5.7mmHgで、最低血圧では5.7mmHg、5.4mmHg、5.3mmHg 8.0mmHg 5.1mmHgであった。各マンシェット間での差に有意の差は見られなかったが、最高血圧と最低血圧における差は、いずれのマンシェットにおいても最高血圧の方が12cm幅のマンシェットでの測定値が有意に低かった。言い換えると、従来の12cm幅のマンシェットで血圧を測定すると、本来の血圧より最高血圧が低めに測定されるため、高血圧を見落とす危険性が大きいといえる。したがって、加齢に伴う血圧上昇が懸念される年齢層において高血圧を早期に発見するためには、上腕周囲に適した幅のマンシェットを使用して、より正確な血圧を測定する必要性が示唆された。
|