• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

フラーレンの骨格変換を機軸とする内包フラーレンの有機合成

研究課題

研究課題/領域番号 16681008
研究機関京都大学

研究代表者

村田 靖次郎  京都大学, 化学研究所, 助手 (40314273)

キーワードフラーレン / 開口フラーレン / 水素内包フラーレン / 有機合成 / C60 / C70 / X線結晶構造解析
研究概要

金属あるいは小分子を内包したフラーレン類の製造法は、従来アーク放電などの低効率かつ制御困難な手段に依存しており、物性研究の大きな制約となっている。我々は今回、水素分子を内包した新しいフラーレンH2@C60を、初めて有機化学的に合成することに成功した。我々はこれまでに、C60の骨格表面に硫黄を含む13員環の開口部を設けることによって、その骨格内部に水素分子1個を100%の効率で導入できることを報告している。本研究では、水素分子を内包したフラーレン誘導体の13員環の開口部を、開口部の硫黄原子の酸化ならびに光化学的な脱離により、12員環に縮小させた。次に低原子価チタンを用いるカルボニル基のカップリング反応により、その開口部を8員環に縮小させた。ここまでの過程では内包された水素分子の放出は全く観測されなかった。最後に熱分解反応により、水素分子を内包したフラーレンC60を合成した。この結果、空のC60から3段階の有機化学反応により開口部を設け、小分子を導入し、4段階の有機化学反応で開口部を修復することによる内包フラーレンの有機合成法を確立させた。
得られた水素内包C60は、空のC60に極めて類似したUV-Vis, IR, NMRスペクトルを与えた。この結果、内包された水素分子と外側のフラーレン骨格との相互作用は極めて小さいものであることが明らかとなった。さらに、電気化学測定により、水素内包C60は、4段階までの還元と一段階の酸化を受け、その電位は空のC60とほぼ同一であることも分かった。一方、内包された水素分子の1H NMRの化学シフトは外側のフラーレン骨格の構造変化を鋭敏に反映し、極めて高磁場にシグナルを与えるため、フラーレン骨格の電子状態のよいプローブとして利用可能であることを初めて示した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Encapsulation of Molecular Hydrogen in Fullerene C60 by Organic Synthesis2005

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, K., Murata, M., Murata, Y.
    • 雑誌名

      Science 307

      ページ: 238-240

  • [雑誌論文] Helium Entry and Escape through a Chemically Opened Window in a Fullerene2005

    • 著者名/発表者名
      Stanisky, C.M., Cross, R.J., Saunders, M., Murata, M., Murata, Y., Komatsu, K.
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 127

      ページ: 299-302

  • [雑誌論文] Synthesis of Fullerene Derivatives with Novel Structures ---Liquid-Phase versus Solid-State Reactions---2004

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, K., Murata, Y.
    • 雑誌名

      J.Synth.Org.Chem.Jpn. 62

      ページ: 1138-1147

  • [雑誌論文] Generation of Fullerenyl Cation (EtO)2P+(OH)CH2-C60+ from RC60-H and from RC60-C60R (R=CH2P(0)(OEt)2)2004

    • 著者名/発表者名
      Murata, Y., Cheng, F., Kitagawa, T., Komatsu, K.
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 126

      ページ: 8874-8875

  • [雑誌論文] Solid-State NMR Spectroscopy of Molecular Hydrogen Trapped Inside an Open-Cage Fullerene2004

    • 著者名/発表者名
      Carravetta, M., Murata, Y., Murata, M., Heinmaa, I., Stern, R., Tontcheva A., Samoson, A., Rubin, Y., Komatsu, K., Levitt, M.
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 126

      ページ: 4092-4093

  • [雑誌論文] Controlled Molecular Orientation in an Adlayer of a Supramolecular Assembly Consisting of an Open-Cage C60 Derivative and Zn(II) Octaethylporphyrin on Au(111)2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto, S., Tsutsumi, E., Honda, Y., Murata, Y., Murata, M., Komatsu, K., Ito, O., Itaya, K.
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Int.Ed. 43

      ページ: 3044-3047

  • [産業財産権] 導電性重合体及びその製造方法並びにそれを用いた有機太陽電池2004

    • 発明者名
      村田 靖次郎, 小松 紘一, 山崎 鉄也, 藤田 静雄
    • 権利者名
      村田 靖次郎, 小松 紘一, 山崎 鉄也, 藤田 静雄
    • 公開番号
      特開2004-277736
    • 出願年月日
      2004-02-27
    • 取得年月日
      2004-10-07

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi