• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

DNA型および血液型の超高感度検出法の開発:とくに微量体液斑からの型判定

研究課題

研究課題/領域番号 16689015
研究機関島根大学

研究代表者

竹下 治男  島根大学, 医学部, 教授 (90292599)

キーワードDNA型 / 血液型 / 超高感度検出法 / 微量体液斑 / 型判定 / DNase I / PCR / 精製
研究概要

本年度はDNA型および血液型の超高感度検出法の開発として、とくに微量体液斑について、血中や各組織中の含有量が多く、しかも個人識別能が高いうえ、経時変化に抵抗性を示す、デオキシリボ核酸分解酵素(DNase I)型の種々の検討を行った。
1)法医学的試料由来の微量DNAからDNase I型判定を実施できるようなPCR法を利用した解析系を構築し得た。上記解析系を利用して、解剖時に採取した微量な皮膚片や眼房水からのDNase I型判定を行ったところ、全例において型判定が可能であった。また、データベース構築の為に日本人、ドイツ人、トルコ人及びオバンボス人のDNAからDNase I型判定を行い、日本人と比較して、ドイツ人及びトルコ人では2型の出現頻度が有意に高く、一方、オバンボス人では1型の出現頻度が有意に高かった。
2)DNase I解析のために、迅速・簡便なDNase I精製法について検討した。
ヒト、Sprague-Dawleyラット、ブタ及び日本白色ウサギの膵臓または耳下腺、及びCOS-7細胞に導入・発現させて得られた各々の組み換え型酵素についてConA-WGA混合カラムクロマトグラフィーを試行したところ、いずれのDNase Iも電気泳動上単一なまでに精製し得た。これまでヒトをはじめとする哺乳類DNase Iの精製には、多くの精製ステップが必要であったが、上記2種のレクチンを混合したカラムにより、初めてワンステップ精製を可能にした。さらに、この方法は、生体試料及び組み換え体の培養上清の両方から精製を可能にしたので、免疫源や比較生化学的解析の為に、簡便・迅速に多量の酵素を得られるものとして有用である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] Actin-inhibition and folding of vertebrate deoxyribonuclease I are affected by mutations at residues 67 and 114.2006

    • 著者名/発表者名
      Fujihara J, Takeshita H et al.
    • 雑誌名

      Comparative Biochemistry and Physiology Part B 143・1

      ページ: 70-75

  • [雑誌論文] One-step purification of mammalian Deoxyribonucleases I, and differences among pancreas, parotid and pancreas-parotid (mixed) types based on species-and organ-specific N-linked glycosylation.2006

    • 著者名/発表者名
      Fujihara J, Takeshita H et al.
    • 雑誌名

      Biochemistry (Moscow) 71

      ページ: S65-S70

  • [雑誌論文] Single-step purification by lectin affinity and deglycosylation analysis of recombinant human and porcine deoxyribonuclease I expressed in COS-7 cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Fujihara J, Takeshita H et al.
    • 雑誌名

      Biotechnology Letters (in press)

  • [雑誌論文] CYP2A6^*1A, ^*1B, ^*1F, ^*1G ^*4A and ^*4D polymorphism reveals differences among small areas of Japan and the existence of a specific variant in Ovambo and Turk populations.2006

    • 著者名/発表者名
      Takeshita H et al.
    • 雑誌名

      Human Biology (in press)

  • [雑誌論文] CYP1A2polymorphism (C>A at position-163) in Ovambos, Koreans and Mongolians.2006

    • 著者名/発表者名
      Fujihara J, Takeshita H et al.
    • 雑誌名

      Cell Biochemistry and Function (in press)

  • [雑誌論文] A fatal case of pure ethanol ingestion.2005

    • 著者名/発表者名
      Hieda Y, Takeshita H et al.
    • 雑誌名

      Forensic Science International 149・2/3

      ページ: 243-247

  • [雑誌論文] Skin analysis to determine causative agent in dermal exposure to petroleum products.2005

    • 著者名/発表者名
      Hieda Y.Takeshita H et al.
    • 雑誌名

      Journal of Chromatography B 823・1

      ページ: 53-59

  • [雑誌論文] Analysis of genetic polymorphism of deoxyribonuclease I (DNase I) in Ovambo and Turk populations using genotyping method.2005

    • 著者名/発表者名
      Fujihara J, Takeshita H et al.
    • 雑誌名

      Biochemical Genetics 43・11/12

      ページ: 631-638

  • [雑誌論文] GC-MS分析による皮膚分析の有用性と臨床および法医実務への応用2005

    • 著者名/発表者名
      稗田洋子, 竹下治男ら
    • 雑誌名

      日本医用マススペクトル学会サーキュラー 65

      ページ: 2-7

  • [雑誌論文] Deoxyribonucleases I typing from tears.2004

    • 著者名/発表者名
      Fujihara J, Takeshita H et al.
    • 雑誌名

      Shimane Journal of Medical Science 22・2

      ページ: 45-49

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi