• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

力覚と触覚を介してインタラクション可能な等身大バーチャルヒューマンの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16700087
研究機関東京工業大学

研究代表者

橋本 直己  東京工業大学, 精密工学研究所, 助手 (70345354)

キーワード等身大仮想環境 / バーチャルヒューマン / 力覚提示 / 没入型ディスプレイ / モーションキャプチャ / データベース
研究概要

本研究では,等身大バーチャルヒューマンのための基礎環境の構築を中心に行なった.
まず,力覚提示装置に関しては,ワイヤ駆動型力覚提示装置SPIDARを発展させた"SPIDAR-H"を開発した.計測用空間の壁に自由に取り付けられるモータマウントを開発することで,映像提示を阻害することなく力覚提示を行なうことを可能にした.8つのモータによる出力は,安全性を考慮して最大30[N・m]とした.
このSPIDAR-Hと没入型スクリーンを組み合わせて,仮想世界と実際の人間がインタラクションすることで自然な人間の動作データを効果的に取得するReactive Motion Captureを提案した.人間の自然な動作は対象物とのインタラクションによって生じるリアクションであると考えることができる.通常のモーションキャプチャでは,動作を行なう環境,すなわち,動作対象物体や相手方の人間が必要となる.提案システムではこれらを全て仮想世界の中で用意することで,一人のユーザだけで多様な動作データを獲得することを可能にするものである.
本研究では,この提案システムの有効性を確認するために,1)等身大映像による視覚を介したリアクティブ動作,2)力覚提示装置を使った仮想物体提示によるリアクティブ動作,3)力覚提示装置を使った力変化によるリアクティブ動作,の3つに関して評価実験を行なった.そして主観および客観評価を行なうことで,提案システムによる自然な動作生成の有効性を示した.
また,Reactive Motion Captureで獲得した動作データを基に,等身大環境で動作可能なバーチャルヒューマンの構築も行なった.動作データからデータベースを構築し,そこから対峙する人間の動作に応じて適切な動作を選択および再現することを実現した.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] A Novel Immersive Virtual Environment Human-Scale Interaction2004

    • 著者名/発表者名
      Naoki Hashimoto, Seungzoo Jeong, Yoshihiko Ishida, Makoto Sato
    • 雑誌名

      IEEE TENCON2004

      ページ: B-375

  • [雑誌論文] Immersive Multi-Projector Display on Hybrid Screens with Human-Scale Haptic and Locomotion Interfaces2004

    • 著者名/発表者名
      Naoki Hashimoto, Seungzoo Jeong, Yasutoyo Takeyama, Makoto Sato
    • 雑誌名

      International Conference on CyberWorld 2004

      ページ: 361-368

  • [雑誌論文] Human-Scale Interaction with a Multi-projector Display and Multi-modal Interfaces2004

    • 著者名/発表者名
      Naoki Hashimoto, Jaeho Ryu, Seungzoo Jeong, Makoto Sato
    • 雑誌名

      Advances in Multimedia Information Proceedings - PCM2004 III

      ページ: 23-30

  • [雑誌論文] A Development and Evaluation of Reactive Motion Capture System with Haptic Feedback2004

    • 著者名/発表者名
      W.Choi, S.Jeong, N.Hashimoto, S.Hasegawa, Y.Koike, M.Sato
    • 雑誌名

      the 6th IEEE International Conference on Automatic Face and Gesture Recognition (FG2004)

      ページ: 851-856

  • [雑誌論文] A Novel Interaction System with Force Feedback between Real-and Virtual Human2004

    • 著者名/発表者名
      Seungzoo Jeong, Naoki Hashimoto, Makoto Sato
    • 雑誌名

      ACM SIGCHI International Conference on Advances in Computer Entertainment Technology (ACE2004)

      ページ: 61-66

  • [雑誌論文] Reactive Motion Generation with Haptic Display in Human-scale Virtual Environments2004

    • 著者名/発表者名
      Woong Choi, Naoki Hashimoto, Yasuharu Koike, Makoto Sato
    • 雑誌名

      International Conference on Artificial Reality and Telexistence (ICAT2004)

      ページ: 409-414

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi