研究概要 |
1.油彩画における絵具の3次元形状データの保存に関する基礎的検討: 本研究においては,油彩画における絵具のキャンバス上の盛り上がりに注目し,それを3次元形状データとして保存することで,油彩画の3次元データによるディジタルアーカイブを志向している.ここで,絵具の軌跡の中でも鑑賞時に重要な部分となるオーバーハングに着目し,その箇所を非接触カメラ式形状計測装置VIVID700で計測することにより,データの取得を行っている.しかしながら,VIVID700にはレーザの照射角度に起因する測定誤差が含まれることが,実験により明らかとなった.そこで,キャンバス上の同一箇所を接触式の3次元スキャナを用いて測定し,得られた形状の比較を行うことで誤差の特徴について解析を行った.その結果,オーバーハングの形状(盛り上がりの偏り)と大きさ(幅および高さ)に応じて,誤差の発生量が異なっていることがわかった.さらに,この特徴をVIVID700による測定結果のみから推定するために,上下を反転させて取得した2種類のデータを取得し,これらの間の対応付けを行うことで,形状の種類と幅,そして高さのピーク値を取得することができた.現在は,取得された推定値に基づいた形状全体の補間を行い,その結果と3次元スキャナによる実測形状と比較することで,推定形状の精度に対する検討を行っている. 2.画像の幾何構造に基づいた注視点解析に関する基礎的検討: 人間が絵画(画像)を鑑賞する場合には,画像中のどの箇所に注目をしているかという注視情報が重要となる.実際の画像観測では,注視位置は画像上に連続した軌跡として現れ,これを注視経路と定義するとき,視線追跡装置による実験が従来における注視経路を得るための唯一の手法であった.本研究においては,注視経路は画像の構図に影響を受けていると仮定し,画像をベクトル場として捉え,それを解析することにより,画像情報のみから注視経路を導出する手法を提案する.まず,各画素において周囲の輝度値から局所的な輝度勾配ベクトルを求め,それらを流線によって結合することにより,画像全体の大局的な複数個のベクトルを抽出し,これらを推定された注視経路とする.次に,同一の画像について視線追跡装置を用いた評価実験を行い,実際の注視経路を実測する.最後に,両者を比較することで,提案手法による注視経路の推定精度を評価する.複数枚の自然画像を用いた実験を行った結果,提案する手法により,主要な注視経路を含む50〜60%の注視経路を推定することができていることがわかった.
|