• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

マルコフ連鎖モンテカルロ法を用いた誤分類誤差を含む分割表解析に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16700264
研究機関岡山理科大学

研究代表者

黒田 正博  岡山理科大学, 総合情報学部, 講師 (90279042)

キーワードベイズ推定 / マルコフ連鎖モンテカルロ法 / 欠測値データ / グラフィカルモデル
研究概要

ベイズ推論では,観測データからの尤度とセル確率の事前分布より事後分布を導出するが,その際に多重積分の計算が必要である.しかしながら,誤分類誤差が観測データに含まれる場合,解析的な積分計算をすることは困難である.そこで,MCMC法の一つであるData Augmentation法を用いた事後分布導出アルゴリズムを与える.
また,複雑な統計モデルを考える場合,MCMC法によるモデルパラメータの事後分布推定には,多大な時間を要することが予想される.そこで,グラフィカルモデルで表現される確率変数間の従属(独立)関係を利用した,効率的推定アルゴリズムの開発について考える.特に,本研究では特に分割可能モデルと呼ばれるグラフィカルモデルのサブモデルを仮定し,そのモデルの性質を利用した局所推定(local estimation)によるData Augmentation (LCDA)法を提案し,その推定性能を調べるために数値実験をおこなった.この結果を論文としてまとめ発表した.
欠測値データを含む場合の解析法として上で述べたベイズ推定のほかに,尤度原理に基づく推定法がある.この推定値を求める反復アルゴリズムとして,安定で頑健であるEMアルゴリズムがある.しかし,このアルゴリズムの問題点として収束が遅いということがあり,それを改良すべく,数値解析の分野で用いられている加速法を組み込んだ改良EMアルゴリズムを提案し,理論的検証および数値実験による評価においてその有効性を示すことができた.この結果を論文としてまとめ発表した.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Data augmentation algorithm for graphical models with missing data2004

    • 著者名/発表者名
      Masahiro KURODA
    • 雑誌名

      COMPSTAT 2004 : Proceedings in Computational Statistics

      ページ: 1361-1368

  • [雑誌論文] ベイズ逐次学習による潜在クラスモデルのパラメータ推定2004

    • 著者名/発表者名
      黒田正博
    • 雑誌名

      計算機統計学 17・1(未定)

  • [雑誌論文] Improving convergence rate of the EM algorithm2004

    • 著者名/発表者名
      Michio Sakakihara, Masahiro KURODA
    • 雑誌名

      Proceedings of the Third International Conference on INFORMATION

      ページ: 347-350

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi