研究概要 |
本研究課題は膜貫通型フォスファチジルイノシトールフォスファターゼであるTPTEが電位依存性チャネルの膜電位センサーに相当する構造を有することに着目し,TPTEのフォスファターゼ活性が膜電位に依存して制御される可能性について解析することを目的としている.本年度,研究代表者はこれまでに神経細胞の分化のメカニズム解明に古くから利用されているユウレイボヤに着目し,ユウレイボヤよりTPTEホモログを単離した.この分子をアフリカツメガエル卵母細胞に注入し電気生理学的解析を試みた結果,電位依存性チャネルにおいて電位センサーが作動する際に観察されるゲート電流と類似した電流が観察されることを明らかにした.一方この分子のフォスファターゼドメインを大腸菌において大量発現させ精製し酵素活性を測定した結果,この分子がPTENと同様にPhosphatidylinositol 3,4,5-trisphosphate(PIP3)を脱リン酸化させる活性を有することを見出した.そこでこの分子をCi-VSP(Ciona intestinalis Voltage Sensor containing Phosphatase)と命名した.さらにCi-VSPの酵素活性が電位依存的に制御されているか否かについて解析するため,アフリカツメガエル卵母細胞にCi-VSPと合わせてその酵素活性産物であるPIP2によりチャネル活性が促進されるようなイオンチャネルGIRK2を共発現させ,GIRK2の活性を指標にPIP2濃度変化をモニターしたところ,Ci-VSPの酵素活性は過分極させると活性化されることを見出した.またRT-PCRおよび免疫組織化学染色による結果から,Ci-VSPはユウレイボヤの神経節と精子の鞭毛部に発現していることを見出した.これらの結果を第81回日本生理学会大会において発表した.現在これらの結果を論文投稿中である.
|