• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

新機構を有する高性能人工股関節の開発に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 16700355
研究機関山梨大学

研究代表者

石田 和義  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 助手 (70324176)

キーワード人工股関節 / 非接着状態ステム / 摩耗 / ルーズニング(弛み) / ステム曲げひずみ / UHMWPE製大腿骨モデル / ヒアルロン酸ナトリウム / 人工滑液
研究概要

(1)非接着ステム上部と接着ステム上部および中部では摺動周期に対する最大曲げひずみの発生位置が異なり,非接着ステムの平均曲げひずみは接着ステムのそれに対して最大1.4倍となることを明らかにした.
発表論文:セメントレス人工股関節に関する基礎研究
-非接着ステムとUHMWPE大腿骨モデルの組合せにおけるひずみ特性-
日本臨床バイオメカニクス学会誌Vol.25,2004,pp.351-356
(2)ヒアルロン酸ナトリウム含有人工滑液中における豚関節骨頭
-超高分子量ポリエチレン製ピン間の摩擦係数を測定し,豚関節骨頭上に付けた傷の有無による摩擦特性の相違を把握した.
発表論文:豚関節骨頭-UHMWPEによる摩擦特性の評価
山梨講演会講演論文集,2004,pp.155-156
(3)人工滑液温度を25℃および36℃とした時,人工股関節の摩耗量・ステム曲げ量を測定し,測定値が人工滑液温度に依存していることを明らかにした.
発表論文:人工股関節の摩擦・摩耗特性に及ぼす潤滑液温度の影響
山梨講演会講演論文集,2004,pp.157-158
(4)人工滑液温度を25℃および36℃とした時,両者の人工股関節摩耗量を測定・解析し,摩耗量の変化と人工滑液粘度の間に一定の関係があることを明らかにした.
発表論文:人工股関節の潤滑特性に及ぼす温度効果
2005年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集,2005,pp.465-466

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] 人工股関節の潤滑特性に及ぼす温度効果2005

    • 著者名/発表者名
      石田和義, 川崎哲也, 岡田勝蔵
    • 雑誌名

      2005年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集

      ページ: 465-466

  • [雑誌論文] セメントレス人工股関節に関する基礎研究 -非接着ステムとUHMWPE大腿骨モデルの組合せにおけるひずみ特性-2004

    • 著者名/発表者名
      石田和義, 岡田勝蔵, 濱田良機
    • 雑誌名

      日本臨床バイオメカニクス学会誌 25

      ページ: 351-356

  • [雑誌論文] 豚関節骨頭-UHMWPEによる摩擦特性の評価2004

    • 著者名/発表者名
      荒川大生, 石田和義, 岡田勝蔵
    • 雑誌名

      山梨講演会講演論文集

      ページ: 155-156

  • [雑誌論文] 人工股関節の摩擦・摩耗特性に及ぼす潤滑液温度の影響2004

    • 著者名/発表者名
      川崎哲也, 石田和義, 岡田勝蔵
    • 雑誌名

      山梨講演会講演論文集

      ページ: 157-158

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi