• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

心室圧容積計測を要しない、簡便なる左心室収縮末期圧容積関係推定法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16700379
研究機関国立循環器病センター(研究所)

研究代表者

上村 和紀  国立循環器病センター研究所, 循環動態機能部, 室員 (10344350)

キーワード左心室収縮末期圧容積関係 / 拡張期容積 / 前負荷・リクルータブル・一回拍出仕事量関係 / 左心室心拍出量曲線 / 実効動脈エラスタンス / スワン・ガンツ=カテーテル
研究概要

左心室収縮末期圧容積関係(E_<es>)が心室の収縮能のみを見ているのに対し、拡張期容積と一回駆出仕事量の関係をみた前負荷・リクルータブル・一回拍出仕事量関係(PRSW)は収縮能・拡張能を統合的に捉えることができる指標である。PRSWの傾き(M_w)は、E_<es>と同様、あるいはそれ以上に臨床上有用であることが知られ、前負荷・後負荷への依存性が少なく心室機能を解析できるので広く用いられる指標となっている。よってM_wを定常状態の心拍出量(CO)、平均動脈圧(AP)、平均左心房圧(LAP)および心拍数(HR)から推定する枠組みを開発した。理論解析ではM_wはE_a×(E_<es>/k/(E_a+E_<es>))^2と正相関することが示された(E_a,実効動脈エラスタンス(=AP/(CO/HR));k,心室硬度定数)。左心室心拍出量曲線の傾き(SL)は解析的にSL=HR×E_<es>/k/(E_a+E_<es>)と表され、SL=CO/(ln(LAP-2.03)+0.8)として算出しうる。M_wはE_a×(SL/HR)^2と相関すると言う仮設をたてた。その相関関係を経験的に用いCO、AP、LAP、HRからM_wを8匹の麻酔下成犬にて正常・心不全において推定できるか検証した。推定精度は良好であった(y=0.85x+9.2,r=0.89,n=32,SEE=4.8mmHg,20〜150mmHg)。強心剤(ドブタミン)投与時のM_wの変化も良好に推定しえた(y=0.99x+5.0,r=0.85,n=16,SEE=11.9mmHg,20〜90mmHg).このように心室機能の良好な指標であるM_wが定常状態の血行動態指標で正確に推定しえた。CO、AP、LAP、HRはスワン・ガンツ=カテーテルと末梢動脈血圧測定から比較的簡単に取得しうる。よって心室機能を簡便にモニターできるようになることから、臨床における循環管理においてこのM_w推定法はきわめて有用と考えられた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] A self-calibrating telemetry system for measurement of ventricular pressure-volume relations in conscious, freely moving rats.2004

    • 著者名/発表者名
      Uemura et al.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol. 287巻6号

      ページ: H2906-H2913

  • [雑誌論文] Adaptive predictive control of arterial blood pressure based on a neural network during acute hypotension.2004

    • 著者名/発表者名
      Kashihara et al.
    • 雑誌名

      Ann Biomed Eng. 32巻10号

      ページ: 1365-1383

  • [雑誌論文] A derivative-sigmoidal model reproduces operating point-dependent baroreflex neural arc transfer characteristics.2004

    • 著者名/発表者名
      Kawada et al.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol. 286巻6号

      ページ: H2272-H2279

  • [雑誌論文] Effects of neuronal norepinephrine uptake blockade on baroreflex neural and peripheral arc transfer characteristics.2004

    • 著者名/発表者名
      Kawada et al.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Regul Integr Comp Physiol. 286巻6号

      ページ: R1110-R1120

  • [雑誌論文] A novel framework of circulatory equilibrium.2004

    • 著者名/発表者名
      Uemura et al.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol. 286巻6号

      ページ: H2376-H2385

  • [図書] 心機能を識る・左心室圧容積関係からみた心機能の評価(p194-203)2004

    • 著者名/発表者名
      上村和紀ら
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      文光堂

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi