研究課題
本申請課題では、ゲノム中に存在する単純な繰返し配列が、細胞内の生命システムに与える機能を追究することを目的としている。申請者による先行研究により、単純なDNA繰返し配列が翻訳されたことによって生じる単一アミノ酸繰返し配列が細胞内局在に影響すること、ある種の単一アミノ酸繰返し配列が細胞毒性を示すことが明らかとなっている。また、同様に申請者による先行研究により、翻訳されない単純なDNA繰返し配列が、転写されたRNAの段階で、ある特定のRNA結合タンパク質と結合することが明らかにされている。当該年度において、申請者は以下に示すいくつかの研究を行った。まず、酵母系を用いて、単一アミノ酸繰返し配列同士の結合を測定した。その結果、ある特定の単一アミノ酸繰返し配列同士が結、単一アミノ酸の繰返し配列が細胞内で二量体や多量体を形成することにより、細胞内情報伝達などの機能を保持している可能'性も示唆されるものと思われた。また、翻訳されない単純なDNA繰返し配列の研究モデルとして線虫を用い、体内で単純なDNA繰返し配列が保持されたトランスジェニック線虫を作成することに成功した。このトランスジェニック線虫を用いた研究では、単純なDNA繰返し配列が、それを保持する遺伝子自身の発現に影響することを示唆する結果が得られた。また、この単純な繰返し配列にRNAレベルで結合するRNA結合タンパク質の解析を進め、複数のRNA結合タンパク質が協調して単純な繰返し配列を持つ遺伝子の発現を調節しているとの結果を得た。
すべて 2006 2005
すべて 雑誌論文 (6件)
J Neurochem. 96(2)
ページ: 533-540
Acta Myol. 24(2)
ページ: 74-77
J Neurochem. 94(4)
ページ: 1146-1157
J Biochem (Tokyo) 137(4)
ページ: 495-502
Biochim Biophys Acta 1748(2)
ページ: 174-179
J Biochem (Tokyo) 137(2)
ページ: 205-216