自然免疫は、生体に侵入する微生物を認識し排除するシステムの一つとして、生体防御系の最前線を担う重要な役割をはたしている。自然免疫は、宿主には存在しないpathogen-associated molecular patterns (PAMPs)と呼ばれる微生物に特有の分子構造を認識し、免疫担当細胞を活性化することで生体防御を開始する。近年、Toll-like receptor (TLR)ファミリーと呼ばれる細胞膜タンパク質が、種々のPAMPsのシグナル伝達に関与することが報告された。このうちグラム陽性菌の成分であるリポタイコ酸(LTA)とペプチドグリカン(PGN)は、TLR2に認識されると報告されていた。しかし、最近の申請者を含むグループの研究により、活性を持つPGN合成フラグメントがTLR2とは異なる自然免疫レセプターであるNODファミリーによって認識されることが明らり、またLTAのTLR2認識性についても報告の妥当性にはまだ疑問が残る。本研究は、グラム陽性菌中のTLR2リガンドに注目し、あらためて分離・精製、構造解析を行うことにより、グラム陽性菌の新しい病原因子を明らかにすることを目的とする。 本年度は、強毒性であり院内感染菌として臨床的に問題になっている黄色ブドウ球菌Staphyrococcus aureusを用いてTLR2リガンドの分離精製を検討した。まず、TLR2リガンドの抽出法について検討した。その結果、同菌体からトリトンを用いた二相分配法によりTLR2活性化能を持つ成分を抽出できることが明らかになった。ついで、抽出した成分の性質を調べた。化学分解法や酵素消化法の検討から本成分がタンパク性の物質であることが明らかになった。また同酵素消化により活性を保ったまま成分の小分子量化を行うことも可能であった。さらに、HPLCを用いて活性フラグメントを分離することにも成功した。今後活性成分の構造解析を検討する予定である。
|