• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

癌-間質相互作用を制御する物質の探索研究

研究課題

研究課題/領域番号 16710163
研究機関(財)微生物化学研究会

研究代表者

川田 学  財団法人微生物化学研究会, 微生物化学研究センター・沼津創薬医科学研究所, ユニット長 (20300808)

キーワード前立腺癌 / 癌-間質相互作用 / 天然化合物 / 間質細胞 / 抗癌剤
研究概要

1 Phthoxazolin Aの作用機構の解析
前立腺癌-間質相互作用を制御するPhthoxaozlin Aによって変動する前立腺間質細胞の培養上清中のタンパク質をプロテインアレイおよびMALDI-TOF MSによるプロテオーム解析によって同定した。また、Phthoxaozlin Aで処理した間質細胞の培養上清が前立腺癌細胞の増殖を抑制することが分かったことから、増殖抑制因子を精製し、LC-MSMSで同定した。同定したタンパク質の変動をELISAおよびウェスタンブロットによって確認した結果、Phthoxazolin AによってIL-8、Collagen Iの産生が増加し、MCP-1、Cystatin C、IGFBP5の産生が減少することが分かった。今後、これらタンパク質の前立腺癌細胞の増殖に与える作用を調べ、癌-間質相互作用の制御因子としての役割を解析する。
2 低分子化合物のスクリーニング
Phthoxazolin Aを見い出した前立腺癌細胞と間質細胞の共培養系を用いて、新たな活性物質を天然物中からスクリーニングし、カビ培養液から一連のThielavin類に活性を見出した。さらにいくつかのカビおよび放線菌培養液に活性を見出したので、今後活性物質を精製、同定し、制がん効果を検討する。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] A microplate assay for selective measurement of growth of epithelial tumor cells in direct coculture with stromal cells2004

    • 著者名/発表者名
      Kawada, M, Yoshimoto, Y, Minamiguchi, K, Kumagai, H, Someno, T, Masuda, T, Ishizuka, M, Ikeda, D
    • 雑誌名

      Anticancer Res. 24

      ページ: 1561-1568

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi