17世紀イタリア、ボローニャの画家グイド・レーニ(1575-1642年)の絵画作品を、同時代文学、とくに同地の代表的文学アカデミー、アッカデミア・デイ・ジェラーティならびにアッカデミア・デイ・セルヴァッジ周辺で生みだされた詩そして演劇などとの関係から考察した。たとえば具体的に、ローマ、ロスピリオージ・パッラヴィチーニ宮殿に描かれた《アウローラ(曙)》をとりあげて、それを画家の友人であるジェラーティ・アカデミーの詩人リドルフォ・カンペッジの牧歌劇『フィラルミンド』の舞台美術として構想されたものと解釈した。またレーニと同じくカラッチの絵画アカデミーで学んだ画家ジョヴァンニ・ルイージ・ヴァレージオについて、基礎となる研究をおこなった。このヴァレージオは、上記セルヴァッジ・アカデミー会員としてみずから多くの作品をてがけた詩人でもあり、ボローニャ画壇と同時代文学との関係をめぐる問題のために鍵となる人物である。さらにはジェラーティ・アカデミー会員でもあった美術史家カルロ・チェーザレ・マルヴァジアについても、同じく基礎となる研究を進めた。レーニそしてヴァレージオそれぞれの伝記をも収めたその主著『フェルジーナ・ピットリチェ:ボローニャ人画家列伝』(ボローニャ、1678年)について、その成立過程、美学そして叙述方法などの詳細を明らかにするために、ボローニャ市立図書館に所蔵される同書のための草稿などの調査をおこなっている。
|