• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

ロシア正教古儀式派ヴィグ共同体のイコン研究

研究課題

研究課題/領域番号 16720034
研究機関富山商船高等専門学校

研究代表者

宮崎 衣澄  富山商船高等専門学校, 国際流通学科, 助手 (70369966)

キーワードロシア正教古儀式派 / イコン / ヴィグ共同体 / ロシア
研究概要

本研究の目的は、ロシア正教古儀式派ヴィグ共同体で制作されたテンペラ画、銅製、木彫イコンに着目し、現地の美術館での調査や文献資料を通して同共同体のイコン芸術に共通する傾向を明らかにすることである。昨年度は国立歴史博物館を中心にモスクワの美術館の所蔵品を調査し、主に木彫イコンについて分析を行った。本年度はヴィグ共同体が存在したペトロザヴォーツク近郊の美術館等で調査を行い、昨年度の調査結果との比較・分析を試みた。
昨年度の調査で、ヴィグ共同体の木彫イコンの構図は多岐にわたるものの、一部に装飾文様までほぼ一致するグループがあることが明らかになった。背景枠別に分類するとアーチ型では3種類、円型で1種類、楕円型で1種類の計5つのパターンの存在を指摘した。本年度調査地としたペトロザヴォーツクはヴィグ共同体を管轄する正教会主教座があった場所であり、北部ロシアの宗教的・政治的中心である。そのため古儀式派共同体のみならず北部ロシア全域からの収集品が多く集まっている。そこで美術館での調査に加えて、古文書館において同共同体閉鎖直後に撮影された写真から、昨年度分類した木彫コンの5つのパターンのうち、アーチ型2種類、円型1種類、楕円型1種類の計4つのパターンが確認され、実際にヴィグ共同体墓地に存在したことが明らかとなった。また、墓碑銘文の分析から背景枠の図像が異なる複数のイコンにおいて、<<славы>>のлの文字の縦棒とвの文字を重ねて記した例が見られた。この記述法は18世紀前半にヴィグ共同体で制作された12大祭を描いた銅製折りたたみイコンでも確認することが出来た。このことから木彫イコンと銅製イコンの職人は共通のモデルをもとに制作した可能性が指摘され、ヴィグ共同体では素材を異にするイコン職人が影響を及ぼしあったことが推察される。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] Резные иконы из Выговской старообрядческой пустыни : сравнителъный анализ2006

    • 著者名/発表者名
      Изуми Миязаки
    • 雑誌名

      Женщина в старообрядчестве. Материалы международной научно-практической конференции

      ページ: 202-207

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi