研究概要 |
本研究の目的は,英語学習者の発達段階がフィードバックの気づきに与える影響を明らかにすることである。気づきを測定するために,内省法の一種である回想的報告(retrospective report)という手法を用いる。また,この目的を達成するために英語学習者の発達段階の測定具の開発もあわせて行っていく。本研究プロジェクトの初年度である平成16年度は,(1)処理可能性理論(Processability Theory)を含む第2言語習得の発達段階に関する文献と第2言語習得における気づきに関する文献の研究を行うことと、(2)日本人英語学習者の発達段階を特定する測定具を開発し、その妥当性と信頼性の検証を実施してきた。 まず,文献研究に関しては,第2言語の発達段階に関する理論として提案されている処理可能性理論の文献を中心に研究を進めてきた。この理論によれば、心的処理に関わる制約が存在するために学習者は発達段階を経ると主張されている。先行研究に基づけば,処理可能性理論は英語を外国語として学ぶ日本人学習者に対しても妥当であると考えてよいと示唆される。 測定具の開発に関しては,処理可能性理論に基づき,リスニングテストを作成した。このテストにおいて,受験者は英文を2回聞く。1回目のリスニングの後,英文の意味を問われる。2回目のリスニングの後,最初の英文と2回目の英文が同じであるかどうかを特定するように求められる。このテストは,英語の処理能力に焦点をあてて作成されたものである。平成17年3月現在,データを分析しているところである。
|