前年度に引き続き、近代以降に北野天満宮より流失した文書・古記録の目録作成および研究を行った。その概要は以下のとおりである。 京都府立総合資料館、京都大学総合博物館に所蔵されている北野社旧蔵文書・古記録について、その所蔵調査を行い、重要な史料については筆耕を行うのとともに、中世部分についてのデータベースを作成した。早稲田大学所蔵分や京都橘大学所蔵分に関しては、翻刻されている史料をもとにデータベース作成を行った。 また、明治維新期の神仏分離以降の北野天満宮での文書の出入りに関して、長年同宮で文書調査をされている京都大学教授藤井譲治氏よりご教示を得るのとともに、関連資料を調査し、近代以降の文書の流失状況、および再び北野天満宮所蔵となった過程についての概要を把握した。 その上で、神仏分離により北野天満宮より移された仏教関連品について、大部分を把握し、金台寺等で写真撮影を行った。文書に関しては、流失して個人蔵となった北野社大工職に関する文書群1巻を追跡調査し、翻刻の許可を得ることができた。 また、数年来行っている筑波大学附属図書館所蔵の北野社旧蔵古記録の翻刻に関して、筑波大学歴史・人類学系の山澤学氏に一部依頼して翻刻を行っていただき、自身もあわせて翻刻の作業途中であり、来年度中には翻刻作業を終了する予定である。 こうした文書の調査とともに、中世北野社に関する研究論文を収集し、その論点および研究の到達点に関する理解を深めた。
|