研究課題
当研究は、分権化後のインドネシアの地方政治の構造と動態を、公共事業の立案、実施過程に焦点を当てて実証的に明らかにすることを目的とする。二年度目に当たる今年度は、大きく分けて以下のような調査を行った。まず、2004年に地方行政基本法と財政均衡法が大幅に改正されたことから、中央地方関係の基本的枠組みの変化を調べた。結論としては、行き過ぎた地方分権化に対する揺れ戻し・再中央集権化の兆しがあることがわかった。中央管轄の公共事業についてみてみると、中央集権の時代には公共事業省の出先機関(Kanwil, Kandep)がプロジェクトを実施していた。地方分権の時代に入ると、自治体の公共事業局の一部の人間がプロジェクト担当者に指名されていたが、今後は再び出先機関を作る予定であるという。次に、中央省庁が地方で行うプロジェクト総額が自治体予算よりも遙かに大きいことが分かった。例えば、南スラウェシ州の公共事業予算の場合、中央の公共事業局が同州で行う事業総額は同州政府の公共事業予算の三倍に当たる。現在までに、全州に関して中央政府が行っている事業総額に関するデータを入手した。ただし、まだ分析はしていない。三つ目は事例研究としてゴロンタロ州を集中的に調べた。2000年にできたばかりの同州では、中央政治家兼実業家であった人物が州知事に就任することで州行政は新たな様相を見せ始めている。行政は企業経営と何ら変わりないと豪語する州知事の下で、同州は「企業家精神に富んだ州」(Entrepreneurial Province)になることを目指している。トウモロコシ100万トン生産計画・人材育成・漁業開発を三大テーマに掲げ、あらゆる開発事業をこれらに統合的に結びつけようとしているのである。ロビー活動などを通じて中央からたくみに予算をとりつけ、他州と比べても非常に巨額の公共事業誘致に成功している。現在は、そうしたEntrepreneurial Provinceでどのような政治構造が生まれつつあるのかについて詳細な分析を行っている段階である。
すべて 2005
すべて 雑誌論文 (6件)
アジア研究 51巻2号
ページ: 62-82
2004年インドネシア総選挙と新政権の始動-メガワティからユドヨノへ(松井和久・川村晃一編著)(明石書店)
ページ: 200-226
2004年インドネシア総選挙と新政権の始動-メガワテイからユドヨノへ(松井和久・川村晃一編著)(明石書店)
ページ: 343-362
東南アジア研究 34巻1号
ページ: 3-25
アジ研ワールド・トレンド12月号
ページ: 38-40
Apa dan Siapa Orang Banten : Pandangan Hidup, Kosmologi, dan Budaya(Iwan Kusuma Hamdan, MA, Gandung Ismanto, MM and Abdul Malik, Msi eds.)
ページ: 161-174