• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

視覚運動刺激が知覚位置判断に及ぼす影響に関する実験心理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16730378
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

渡邊 克巳  独立行政法人産業技術総合研究所, 人間福祉医工学研究部門・視覚認知機構グループ, 研究員 (20373409)

キーワード視覚 / 運動視 / 位置の知覚 / 視覚的注意 / 瞬間提示 / 人間
研究概要

瞬間提示された視覚刺激の知覚的位置の誤りに関する研究を行うにあたり、初年度である平成16年度は、迅速な研究のスタートと実際の実験データの蓄積を目的とした。研究成果としては、「誤定位の非対称性の座標系問題」に関しては、誤定位の非対称性が「物体中心座標」系で起きていることを明らかにするとともに、「視覚的注意」が誤定量に影響を及ぼす事も新たに発見した。この成果は、すでに本年度8月の国際学会(European Conference on Visual Perception,ハンガリー/ブタペスト),での発表を行い、また国際誌に投稿しアクセプトされた。さらに本年度は、フラッシュ刺激を二次元的に設定することで位置知覚の空間的なずれを調べた。その結果、運動刺激のやや後方に向かって知覚位置がずれるという非対称性が得られた。また二つのフラッシュ刺激を直線で結んだ条件では、知覚位置は同様にずれるものの刺激の長さは運動刺激と重なる条件以外ではほとんど変化しなかったことから、視空間そのものの歪みと知覚物体の位置表象の歪みの双方が生じていることが示唆された。この成果は、本年度の日本基礎心理学会で発表され、また来年度(平成17年度)の5月の国際学会(Vision Science Society、アメリカ合衆国フロリダ)で発表予定であり、また国際雑誌への投稿も準備中である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] Asymmetric mislocalization of a visual flash ahead of and behind a moving object

    • 著者名/発表者名
      Katsumi Watanabe
    • 雑誌名

      Perception 印刷中

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi