• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

近代日本における「無学歴学校」の歴史的研究--鉄道教習所を中心に--

研究課題

研究課題/領域番号 16730388
研究機関愛知教育大学

研究代表者

三上 敦史  愛知教育大学, 教育学部, 助手 (30362304)

キーワード「無学歴学校」 / 鉄道教習所 / 夜間中学 / 各種学校 / 企業内教育 / 中等教育
研究概要

1.資料調査の進捗状況
北海道・宮城県・埼玉県・東京都・京都府・大阪府・島根県・広島県・山口県・福岡県の図書館・文書館で実施し、当該地まで出向かなければ閲覧できない資料を中心に大きな収穫を得た。昨年度実施を予定しておりながら、都合で実施できなかった訪問先を相当網羅できた。本研究の対象は正規の(したがって文部省所管の)教育制度ではなく、また現存する教育機関でもない。それゆえ調査の対象は各都道府県の教育史に関する資料のほか、「鉄道公報」をはじめとする鉄道省の発行物、一般の新聞・雑誌、受験生を対象とする受験案内書といった全国各地に散逸している。それらの一端を収集できたのは特筆に値する成果といえる。
また、鉄道省と同様に、中等・高等教育へと列なる学校体系を有していた逓信省の所管学校(逓信官吏練習所・逓信講習所)に関する資料を相当数入手できたのは予想外の成果であった。これを基盤にして次年度以降、「無学歴学校」の研究を更に深化させたい。
2.資料分析の進捗状況
前年度に実施した日本教育学会第63回大会(於北海学園大学)における学会発表をもとに、受験雑誌『鉄道青年』の書誌的分析を進め、本年度の学内紀要に論文を投稿した。
また、並行して収集を行った逓信省の所管学校に関する資料については、今なお整理の段階にあり、今後も分析を継続したい。
3.学会発表の状況
本年度は行っていない。
4.その他
特記事項なし。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 鉄道省勤務の若年労働者の学びと教育情報-『鉄道青年』の分析を手がかりに-2006

    • 著者名/発表者名
      三上 敦史
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告 第55輯(教育科学編)

      ページ: 111-119

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi