• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

生涯学習における問題解決アプローチに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16730398
研究機関岐阜大学

研究代表者

柳沼 良太  岐阜大学, 教育学部, 助教授 (30329049)

キーワード問題解決学習 / 生涯学習 / 道徳教育 / 生きる力 / 人格教育 / カウンセリング・スキル / デューイ / ローティ
研究概要

本研究は、「生涯学習における問題解決アプローチに関する研究」を主な課題として、平成16年度は特に問題解決アプローチに関する理論構築、教育実践の実態調査、および教育実践方法の開発をそれぞれ行った。
まず理論構築としては、デューイのプラグマティズムと教育理論を再検討して、問題解決学習のあるべき形態を抽出し、その問題解決学習のスタイルを道徳教育に取り入れて再構成した。この研究成果は、論文「デューイ道徳教育論とその展開」において発表した。その後で、ローティのネオ・プラグマティズムと教育理論を検討した上で、デューイの教育思想や方法論との比較考察を試みた。この研究成果は、論文「デューイとローティの教育思想に関する比較考察」と論文「ローティと教育的理性批判」において発表した。
次に、教育実践の実態調査としては、学校教育における「道徳の時間」と「総合的な学習の時間」に注目した。各地の小中学校を訪問して授業風景をビデオ撮影した後で、授業の担当者と教育実践について分析した。こうした検討会をふまえて従来の道徳授業の方法を批判的に考察して、問題解決能力を育成するための教育方法が必要であるという結論に至った。この研究成果は、論文「道徳教育における問題解決能力の育成」において発表した。
最後に、問題解決アプローチの教育実践方法の開発としては、問題解決型の道徳授業の実践方法を具体的に構想し、実際に現場の教師と連携して教育実践を行った。そこで得られた教育成果を検証して論文「問題解決型の道徳授業の理論と実践」において発表した。
以上のような3つの側面から問題解決アプローチに関する研究を深め、子どもの問題解決能力を高めて豊かな人間性を育むための教育理論を構築し、現場の実態に対応した問題解決型の道徳教育方法を開発することができた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] デューイとローティの教育思想に関する比較考察2005

    • 著者名/発表者名
      柳沼 良太
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告 人文科学 53巻2号

  • [雑誌論文] 問題解決型の道徳授業の理論と実践2005

    • 著者名/発表者名
      柳沼 良太
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告 教育実践研究 7巻

  • [雑誌論文] デューイ道徳教育論とその展開2004

    • 著者名/発表者名
      柳沼 良太
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告 人文科学 53巻1号

  • [雑誌論文] 道徳教育における問題解決能力の育成2004

    • 著者名/発表者名
      柳沼 良太
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部・心理学研究紀要 16号

  • [図書] 教育の臨界-教育的理性批判-2005

    • 著者名/発表者名
      柳沼 良太 他
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      情況出版社

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi