• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

すばる望遠鏡による暗黒物質の探索と変動天体の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16740109
研究機関京都大学

研究代表者

戸谷 友則  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (90321588)

キーワード暗黒物質 / 変動天体 / 超新星 / ブラックホール
研究概要

すばる望遠鏡による暗黒物質探索と変動天体探索のために平成15年度に取得した観測データの解析を行った。その過程の中で、まず、奇妙な振る舞いを示す活動銀河中心核を発見した。母銀河に比べて非常に暗い中心核で、驚くべきことにわずか数日の間に中心核が大きく変動していた。このように早い時間変動は中心核が母銀河に比べて明るい活動銀河では今までに見つかっておらず、予想外の発見となった。詳しい理論的検討も行い、これはブラックホール付近の降着円盤からの放射の時間変動と解釈するのが妥当であるという結論を得た。このような現象は、我々の銀河中心からX線や赤外線で見つかっている現象と同様と考えられるが、系外の銀河では初めての発見であり、重要であると考えられる。この結果はThe Astrophysical Journal Lettersに掲載されるとともに、Nature誌のResearch Highlightsのセクションでも紹介されるなど、大きな注目を集めた。一方、暗黒物質に起因すると考えられる現象は残念ながら発見されなかった。しかし、上限値をつけることも重要であり、現在、厳密な上限を導き出すための解析作業を行っている。また、暗黒物質の有力候補であるニュートラリーノの対消滅に関する研究を推進するとともに、変動天体としての超新星から探る宇宙の星形成史や、超光度X線源と第一世代星の形成にともなう中間質量ブラックホールについての研究も推進した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Solving the Cooling Flow Problem of Galaxy Clusters by Dark Matter Neutralino Annihilation2004

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Totani
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 92

      ページ: 191301-191304

  • [雑誌論文] Submillimetre constraints on hyper-extremely red objects in the Subaru Deep Field2004

    • 著者名/発表者名
      Coppin, Kristen, et al.
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 354

      ページ: 193-198

  • [雑誌論文] Discovery of Rapid Optical Flares from Low-Luminosity Live Nuclei in Massive Galaxies2004

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Totani et al.
    • 雑誌名

      Astrophys.J.Letters 621

      ページ: L9-L12

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi