• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

X線分光による銀河団ガスの金属組成の測定

研究課題

研究課題/領域番号 16740122
研究機関独立行政法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

田村 隆幸  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部, 助手 (00370099)

キーワード銀河団 / X線放射 / 化学進化 / X線分光
研究概要

X線観測衛星XMMおよび「すざく」を用いて銀河団データの解析をおこない、重元素量の分布を測定を中心に研究をおこなった。
「すざく」衛星を用いて銀河団データの解析に必要な検出器のレスポンスやバックグランドの較正をおこなった。またデータ解析のための手法を確立した。これによっていくつかの銀河団データの解析をおこない、銀河団ガスの温度分布や重元素量の空間分布を測定した。特に銀河団ガスからの酸素とマグネシウムラインX線については、初めて精度の良い測定が可能になった。これらに加え、珪素や硫黄、鉄の分布も測定した。銀河団の中心部では、鉄、珪素、硫黄の組成比が集中していた。これに対して酸素やマグネシウムは、銀河団全体で一様に分布していた。このすざくの結果は、本研究の前半でおこなったXMMの示唆を強くサポートするものである。この結果は、元素問でその起源が異なっていることを示唆している。我々は、次のようなシナリオを提示している。銀河団形成初期の爆発的で短い時間スケールでの星形成による重元素合成(酸素、マグネシウム)と長い時間スケールにわたるIa型の超新星および星の質量放出による重元素合成(鉄など)が銀河団ガスの中で異なった空間分布を作っている。これらの結果の一部(Fornax銀河団について)は、松下他として論文に投稿した。
これらに加え、銀河団の外に広がるより低温のガス(超銀河団ガス)の探査をおこなった。「すざく」衛星によって低エネルギーのラインX線(特に酸素イオンのライン)を精度よく測定できることを確認した。A2218銀河団については、超銀河団ガスの上限値をこれまでにない精度で求めることができた。その値は、宇宙の構造形成シミュレーションで予想されているミッシング・バリオンの値に近いものである。この結果は、竹井他として投稿した。またA2052銀河団にっいても同様の解析をおこない、超銀河団ガスの放射に制限をつけることができた。この結果は、国際学会で報告し、現在、論文を準備中である。
以上に加え、いくつかの銀河団データの解析結果を論文として投稿した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Warm-Hot Intergalactic Medium Associated with the Coma Cluster2007

    • 著者名/発表者名
      竹井洋 他
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal 655

      ページ: 831

  • [雑誌論文] Suzaku Observations of the Centaurus Cluster : Absence of Bulk Motions in the Intracluster Medium2007

    • 著者名/発表者名
      太田直美 他
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan 59

      ページ: 351

  • [雑誌論文] Suzaku Observation of the Metallicity Distribution in the Intracluster Medium of the Fornax Cluster2007

    • 著者名/発表者名
      松下恭子 他
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal 655

      ページ: 327

  • [雑誌論文] Search for Oxygen Emission from Warm-Hot Intergalactic Medium around A2218 with Suzaku2007

    • 著者名/発表者名
      竹井洋 他
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan 59

      ページ: 339

  • [雑誌論文] The X-Ray Observatory Suzaku2007

    • 著者名/発表者名
      満田和久 他
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan 59

      ページ: 1

  • [雑誌論文] XMM-Newton spectroscopy of the cluster of galaxies 2A 0335+0962006

    • 著者名/発表者名
      Werner, N. 他
    • 雑誌名

      Astronomy and Astrophysics 449

      ページ: 475

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi