• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

線虫C.elegansの行動と神経回路に関する数理的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16740239
研究機関茨城大学

研究代表者

岩崎 唯史  茨城大学, 工学部, 助手 (50282281)

キーワード線虫 / 神経回路 / 非線形 / データベース / 統計的手法 / 動的平均場近似 / 行動 / シナプス
研究概要

部分神経回路に対する有効理論:線虫C.elegansの行動を神経回路ベースで理解するには、非線形回路における切り出し問題を解決した有効理論が必要である。そこで、単一ニューロンのモデルとしてケーブル方程式(1状態変数ニューロンモデル)を取り上げ、動的平均場近似を用いた有効理論を提案した。なお、この有効理論は結合状態が大域的(全ての神経細胞が互いに結合)な場合と、局所的(1つの神経細胞が少数の神経細胞のみと結合)な場合の2通りに対して示されている。さらに、4状態変数ニューロンモデルであるHodgkin-Huxleyモデルなども扱えるように、一般のK状態変数ニューロンモデルに対する有効理論へと拡張した。また、この有効理論を線虫のタッチ反応に関わる部分神経回路へと応用し、シナプス結合の符号(興奮性・抑制性)を推定するとともに、有効理論の有用性を確認した。
神経結合表示システム:線虫C.elegansの神経結合データベース(K.Oshio, Y.Iwasaki,他7名,Keio Future, No.3(2003))は、シナプス結合の分岐など神経結合の位置情報を扱っている反面、神経細胞間の結合数を直接扱ってはいない。線虫研究者が結合数を知るためには、その神経結合データベースを解析するプログラムを各自が作成する必要があった。そこで、神経細胞間の結合数(表形式)とその結合図を表示する、神経結合データベースに対するユーザインターフェース(プログラム)を作成し、http://ims.dse.ibaraki.ac.jp/ccep-app/として公開した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Effective Modeling of a Partial Neural Network of C.elegans : Theory and Application2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Iwasaki
    • 雑誌名

      International Congress Series 1291(accepted)

  • [雑誌論文] How to model and study a partial neural circuit of C.elegans?2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Iwasaki
    • 雑誌名

      Abstracts of 15th International C. elegans Meeting

      ページ: 234

  • [雑誌論文] Effective Modeling of a Partial Neural Network of C.elegans : Theory and Application2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Iwasaki
    • 雑誌名

      Abstracts of Second International Conference on Brain-inspired Information-Technology (BrainIT 2005)

      ページ: 65

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi