• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

レーザー衝撃波を利用した分子ダイナミクス分光計測システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16750001
研究機関北海道大学

研究代表者

坪井 泰之  北海道大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (00283698)

キーワード有機結晶 / 時間分解スペクトル / 高速イメージング / 摩擦発光 / 高圧化学 / 圧力ジャンプ / ラジカルカチオン
研究概要

本研究では、レーザーアブレーションにより発生させたパルス衝撃波を物質に照射し、高圧非平衡状態の出現により誘起される様々な分子プロセスのダイナミクスを分光学的に計測できるシステムの開発を目的としている。
H16は下記の研究を遂行した。
i)時間分解発光スペクトル計測システムの開発:
衝撃波発生様のパルスレーザーの発振と時間ゲート付測光器(CCDカメラ)を組み合わせ、レーザー発振と時間ゲートを同期させることにより衝撃波照射条件下での分子ダイナミクスを、時間分解発光スペクトル測定により、追跡できるシステムの開発を行った。時間分解能は100ns以下であり、スペクトル波長分解能は2nmである。有機固体の摩擦発光の時間分解計測に成功した。
ii)時間分解吸収スペクトル/拡散反射吸収スペクトル測定システムの開発:
衝撃波発生様のパルスレーザーの発振とストロボフラッシュランプの点灯タイミングを同期させることにより、衝撃波照射条件下での時間分解吸収スペクトル/拡散反射吸収スペクトルを取得できるシステムの開発に成功した。時間分解のは1μsである。現在、有機固体の摩擦発光において発生する短寿命化学種(ラジカルカチオンなど)の検出とその追跡を行っている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Molecular Probe for a Fluorous Medium : Long-Lived Phosphorescence of a-Diketones in Perfluoromethylcyclohexane at Room Temperature2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Tsuboi et al.
    • 雑誌名

      Analytical Sciences 21

      ページ: 303-308

  • [雑誌論文] Poly(N-isopropylacrylamide) Microparticles Produced by Radiation Pressure of a Focused Laser Beam2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Tsuboi
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B 109(印刷中)

  • [雑誌論文] Fluorescent Crystalloluminescence of N-isopropylcarbazole2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Tsuboi et al.
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B 108・9

      ページ: 2822-2826

  • [雑誌論文] Deposition of Thin Polytetrafluorpethylene (PTFE) Films Using Fundamental Pulses of a Nd・YAF Laser2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Tsuboi et al.
    • 雑誌名

      Applied Physics A 78

      ページ: 339-342

  • [雑誌論文] Microsecond-Resolved Imaging of Laser Ablation at Solid-Liquid Interface2004

    • 著者名/発表者名
      T.Tsuji, Y.Tsuboi et al.
    • 雑誌名

      Applied Surface Science 229

      ページ: 365-371

  • [図書] レーザー マイクロ/ナノ プロセッシング2004

    • 著者名/発表者名
      坪井 泰之(共著)
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      シーエムシー出版

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi