研究概要 |
人間は雑踏やパーティーの中でもある人の声あるいは音に着目して,いとも簡単にその音を聞き分けコミュニケーションをとることができる。本研究では,ある点あるいは領域の情報をそのまま記述・伝送するのではなく,人間が普段行っているように音響環境・空間情報・対人情報を含むコミュニケーションコンテンツ,コミュニケーション環境情報の理解と記述を行い,それらをオブジェクト符号化することにより高臨場感通信を目的とした三次元音場の理解と記述を行う。 本年度は,マイクロホンアレーの技術を基にした音場の空間情報の把握,伝達系の予測,聴覚機構を考慮することにより複雑な系においても音環境の理解を可能とする手法を提案した。特にマイクロホンアレーを用いた信号処理においてMatching Pursuitアルゴリズムを用いることによりこれまで不可能と言われてきた2つのマイクロホンを用いての多音源方向推定システムを構築した。実環境での音源方向推定実験を行い,残響の比較的多い部屋でも音源方向を推定することが可能であることを確認した。この空間情報把握システムにより得られる音場の空間情報とこれら情報を利用した音源分離手法により得られる音源をオブジェクトとして記述した。記述されたオブジェクトを伝送・再現する三次元音場再現システムを本庄キャンパスに構築し,聴感的評価を行った。本システムはコンデンサスピーカを用い高効率な拡声が可能である。 これら成果を国際会議,論文として発表した。
|